top of page

湯河原リトリートご縁の杜にて

  • 執筆者の写真: inaba
    inaba
  • 2018年11月28日
  • 読了時間: 2分

閑話休題でアナウンス。

自分は医療のみらいの形は「場」のようなものになると思っています。 誰のおかげ、とかそういうものではなく、「場」のおかげ、とされるもの。

自分が自分が、、、ではなく、JRや地下鉄のように、その場があるおかげで、みんなが助かる、というようなものに。

そして、各自の「健康」、「幸福」を、他の色んな人の生き方を聞きながら、自分で目的地を決め、そちらへ各自が歩みを向けていくようなものに・・・・。

そのためには、従来の「病気学」だけではなく、「健康学」が必要になりますし、そのためにはみなさんの知恵をさらに拝借せねばなりません。

そんなこんなで、多くのみなさんのご協力の元、渋谷のDayLightキッチンを舞台としながら、未来会議と題して、もう11回もしてきました。

11回目が、先日書いた記事。

次は、とりあえずの12回目で最後。

12回目は、自分が思い描く温泉場を使わせてもらい、共に深め合う場を共有したいと思っています。

もう11月も終わりなので、12月はすぐ! 日帰りでも、泊りでもOKで、家族でもOKな形にして、自分も家族で行ければな、と(未来会議自体には自分だけ参加すると思いますけど)。

12/15って、意外にもうすぐ!で、11回目の秋谷での森や川や海や夕日の余韻がさめやらない感じですが、お時間ある方は是非どうぞー。

場所は、渋谷DayLightキッチンでの会にも湯河原からはるばる遊びに来てくれた、湯河原にあるリトリートご縁の杜、というところですー!

■2018/12/15(Sat):The essential of Life‐すべての生命(いのち)を中心に考える世界へ-稲葉俊郎の未来会議第12回with 塚本サイコ@湯河原リトリートご縁の杜(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥5-4-6)(当日のみ参加も可、宿泊も可)

ほかにある今年のアナウンスは以下。

12月で、今年も終わり。

平成という時代も幕を閉じるとなると、感慨深いですね。

■2018/12/1(Sat)(14:00-15:00):在宅医療講演会「在宅医療の過去・現在・未来 ‐日本人の死生観」@名古屋市北区役所2階(愛知県名古屋市北区清水四丁目17番1号)(主催:名古屋市北区医師会)

(→PDF)(*市民向け講演会 どなたも無料で聴講可能) ■2018/12/2(Sun):人体科学会第28回大会 午後:シンポジウム(13:30‐16:15) 講演「いのちの歴史 いのち中心の未来へ」@中部大学 春日井キャンパス(愛知県春日井市松本町1200) (→人体科学会第28回大会HP

このふたつは名古屋です。

■2018/12/11(Tue)(19:00-21:00):第12回 道の学校@慶應大学日吉キャンパス来往舎シンポジウムスペース ○雑誌社「秘伝」編集部、雑誌社「サンガ」編集部 (→申し込み

マニアックですが、かなり面白いと思います。

Comments


© All right reserved TOSHIRO INABA

bottom of page