

9/23:ARTとSATORI『LIFE®︎いのち withスーパーキッズ・オーケストラ』&いのちサミット@高野山大師教会
9/23.高野山にて。 「ARTとSATORI」。 スーパーキッズオーケストラがすごい(大阪万博でも演奏されます)。 私も僭越ながら登壇。 日本の聖地、高野山。 なかなかきっかけがないと行かない場。 だからこそ聖地の場の力を感じてほしいです。 高野山にピンと来た方はぜひに。...


映画『1%の風景』(吉田夕日 監督)パンフレット寄稿(11/11公開)
失われつつある助産師の世界を描くドキュメンタリー映画『1%の風景』(吉田夕日 監督)が、11月11日に公開されます。私も助産師さんや助産院を応援するためにも、この映画のパンフレットに文章を寄稿しています。Web上にも一部の映画コメントが掲載されています。...


ドキュメンタリー映画「音の行方」コメント
ドキュメンタリー映画「音の行方」に対する大友良英さんのコメントを引用。 わたしも映画コメント書きました。 とても素晴らしい映画で、心が動かされます。ぜひどこかでご覧いただきたい。 2022/9/3 金沢21世紀美術館シアター21[石川] 2022/10/2 SHIBAURA...


映画「へんしんっ!」@山形ビエンナーレ2022
9/24土曜の夜は、「まちのおくゆき」の企画として映画「へんしんっ!」を見ました。 車いすで生活される石田智哉監督が、「壁を壊したい」との思いで映画をとりはじめています。 砂連尾さんという異能のダンサーに巻き込まれながら、ダンス、演劇、映画、、、あらゆる表現の場を通過してい...


映画『こころの通訳者たち』レビューコメント
ドキュメンタリー映画『こころの通訳者たち』。 10/1(土)よりシネマ・チュプキ・タバタにて先行公開、10/22(土)より新宿K's cinemaほか全国順次公開予定。 わたしもレビューコメント書きました。 素晴らしい映画!ぜひ見に行って下さい!...


2022/3/13(Sun)(Online):『夢中になれる小児病棟』(英治出版):松本惠里×國友勇吾×稲葉俊郎 鼎談
『夢中になれる小児病棟』(英治出版)フェア開催記念~松本惠里×國友勇吾×稲葉俊郎トークショー~ 2021年に刊行された『夢中になれる小児病棟』(英治出版)。 病気や障がいのある子どもたちにアートを届ける活動をされて来たNPO法人スマイリングホスピタルジャパン代表理事・松本惠...


映画「帆花」 劇場版パンフレット・アフタートーク
映画「帆花」は、生後すぐに「脳死に近い状態」と告げられたお子さんと共に過ごす家族の日常を描いたドキュメンタリー映画です。わたしは、映画のコメントと、劇場版パンフレットに寄せた文章を載せてます。文章も頑張って書いてるので手に取って読んでほしいです。...


With the Beatles and Sutcliffe (Happy Xmas (War Is Over))
12/26日曜は、FM軽井沢のラジオ「今こそ永遠」、全12回の最終回でした。 ●【radio】2021/12/26(Sun)(AM10:30-10:55):「今こそ永遠」(最終回)(FM軽井沢 77.5MHz)(メインパーソナリティー:稲葉俊郎)(番組Facebookページ...


劇団イキウメ「外の道」DVDと映画『帆花』コメント
同時代のクリエイターの中で、最も尊敬する天才の1人が、劇団イキウメの前川知大さん。 外の道、というとんでもない演劇の新作を半年前、見に行きましたが、DVD化されたようです。劇場じゃなくても演劇好きには映像でも伝わるはず。...


映画「僕が跳びはねる理由」 公開中!
2か月近く前に書いたことの再掲ですが、再度映画のアナウンスを。 →●January 23, 2021:映画「僕が跳びはねる理由」(原作:東田直樹、監督:ジェリー・ロスウェル ) 海外で制作された東田直樹さん原作の映画「僕が跳びはねる理由」ですが、4/2金曜から日本上映がはじ...