
2022/3/13(Sun)(Online):『夢中になれる小児病棟』(英治出版):松本惠里×國友勇吾×稲葉俊郎 鼎談
『夢中になれる小児病棟』(英治出版)フェア開催記念~松本惠里×國友勇吾×稲葉俊郎トークショー~ 2021年に刊行された『夢中になれる小児病棟』(英治出版)。 病気や障がいのある子どもたちにアートを届ける活動をされて来たNPO法人スマイリングホスピタルジャパン代表理事・松本惠...

映画「帆花」 劇場版パンフレット・アフタートーク
映画「帆花」は、生後すぐに「脳死に近い状態」と告げられたお子さんと共に過ごす家族の日常を描いたドキュメンタリー映画です。わたしは、映画のコメントと、劇場版パンフレットに寄せた文章を載せてます。文章も頑張って書いてるので手に取って読んでほしいです。...

With the Beatles and Sutcliffe (Happy Xmas (War Is Over))
12/26日曜は、FM軽井沢のラジオ「今こそ永遠」、全12回の最終回でした。 ●【radio】2021/12/26(Sun)(AM10:30-10:55):「今こそ永遠」(最終回)(FM軽井沢 77.5MHz)(メインパーソナリティー:稲葉俊郎)(番組Facebookページ...

劇団イキウメ「外の道」DVDと映画『帆花』コメント
同時代のクリエイターの中で、最も尊敬する天才の1人が、劇団イキウメの前川知大さん。 外の道、というとんでもない演劇の新作を半年前、見に行きましたが、DVD化されたようです。劇場じゃなくても演劇好きには映像でも伝わるはず。...

映画「僕が跳びはねる理由」 公開中!
2か月近く前に書いたことの再掲ですが、再度映画のアナウンスを。 →●January 23, 2021:映画「僕が跳びはねる理由」(原作:東田直樹、監督:ジェリー・ロスウェル ) 海外で制作された東田直樹さん原作の映画「僕が跳びはねる理由」ですが、4/2金曜から日本上映がはじ...

「今こそ永遠」(FM軽井沢 レギュラー番組)
FM軽井沢でラジオのレギュラー番組を持ちます。 番組名は「今こそ永遠」です。 陶芸家・河井寛次郎の言葉から。 →●FM軽井沢内のHP ●「今こそ永遠」(Facebookページも作ってみました) 医療行為は病院内に限定されるものではないと思っています。...

映画「僕が跳びはねる理由」(原作:東田直樹、監督:ジェリー・ロスウェル )
海外で制作された東田直樹さん原作の映画「僕が跳びはねる理由」ですが、4/2金曜から(国連の「世界自閉症啓発デー」のようです)日本上映が決定しました。 →■映画「僕が跳びはねる理由」公式HP 自分も、この映画へのコメントを提供しています。 稲葉以外に、 ・荒神明香さん...

映画「だってしょうがないじゃない」(監督:坪田義史)
坪田義史監督の映画「だってしょうがないじゃない」。 発達障害と診断されている坪田監督の実の叔父のひとり暮らしの日常を3年追いながら、暮らしの視点から「発達障害」(とされた人)の生き様を追体験する長編ドキュメンタリー。とても面白いです。...

映画「天気の子」(監督:新海誠)
新海誠監督の映画「天気の子」を見た。 感動して、泣いたなぁ。 自分は、村上春樹さんの「ねじまき鳥クロニクル」を読みこみすぎて、自分の現実に物語世界が侵入してきているほどだが(現実の光景とねじまき鳥の光景とがよくデジャブとして重なる)、「天気の子」と「ねじまき鳥」とは、井戸...

鉄拳 素朴にして偉大な才能
鉄拳は、思春期のこととか、生や死のこと、本当に深く理解していて、そして大切にしている人だなぁ、と感動した。 鉄拳の作品は、涙なくして見れないものばかり。 「約束」を見終わった後、音楽が高木正勝さんだ!ということにも、さらに驚いた。 ●鉄拳 「約束」...