ことばの力
ことだまの力っていうのは本当にある。 だからこそ、言葉は大切に使わないといけない。 むかしのひとは、一音一音にかみさまがいるって感じてたことを、もっと真剣に考える必要があると思う。 井筒俊彦先生の著作にも『Language and...
0ゼロ歳
時にはほっこり・ほんわかした内容で。 小石川図書館で借りてきたレコード、『0(ゼロ)歳の音楽』。 めっぽう、選曲がよくて毎日流している。 ゼロ歳以上が対象らしく、けっきょく全員が対象ということ。 どうも、このLPの表紙の子が誰かと似ていると思っていた。...
池田学展「誕生」@ミヅマアートギャラリー
昨日は、ミヅマアートギャラリーに、池田学展「誕生」のオープニングに行きました。 縦3m、横4mの絵が一つだけどんと置いてある。 その絵は、絵全体が異世界への窓のようで、Another Worldが穴をあけてたたずんでいるようだった。...
ピアニスト高橋望さん バッハ
ピアニスト高橋望さんのピアノを聞きに行かせてもらった。 ショパンもベートーヴェンももちろんすごかったのだが、なんと言ってもバッハがすごかった。 簡単に言うと、彼は天才だと思った。 平均律クラヴィーア曲集(Well Tempered...
あずみきし「死役所」
あずみきしさんの漫画「死役所」という漫画。 すごい漫画だった。正直、引き込まれた。 能の世界の舞台となる、生と死のあわいの話。 人が死んだあと、この世とあの世の中間地点にすこしとどまるとされ(仏教だと49日)、そこであの世に行くか(成仏する)、この世とあの世の間でとどまっ...
能 西王母
能の発表会だった。 謡曲にて西王母のシテをさせてもらった。 仕舞いは猩々。 西王母は仙女で神様。 あちらの世界からこちらの世界に神様が降りてくるありがたい謡い。 ありがたや、ありがたや、台詞の中にもあるくらい。 謡っていて、こちらの意識も異次元になる。...
夏山と音楽
暑い夏がやってきて、明日から東大の夏季限定山岳診療所も開所となる。(2017年7月22日(土)-8月20日(日)の約4週間) 今年も病棟勤務のため夏休みは8月にとれず、閉所時にあわせて8/19‐20土日の弾丸ツアーで自分も山にお手伝いに行きます。自分も散々登山させてもらいま...
アンサンブルズ東京2017
10/15日曜に大友良英さん監修の参加型音楽祭典「アンサンブルズ東京」があります。2017年の今年は東京タワーです。 なんと、自分もUA+稲葉俊郎という謎のユニットで出ます!!!! (→案内PDF) UAさんから「何か面白いことやりましょうよ!」と言われて、「面白いこと?!...
失いかけ離れていこうとする古代の記憶
モロー反射という、赤ちゃんの原始反射がある。 頭を支えている手を緩めると、手を前に突っ張ってものを掴もうとする動作のこと。脳幹レベルで記憶が残っている反射の1つで、生後4ヶ月には消えるとされる。 お母さんから離れないように掴もうとする反射だとされるが、それだけだったら生後4...
Judith St.George「ヘレン・ケラーを支えた電話の父・ベル博士」
Judith St.George「ヘレン・ケラーを支えた電話の父・ベル博士」あすなろ書房 (1999年)という子供向けの伝記を読んだ。区の図書館にいくと、そういう子供向けの絵本や伝記にも興味深い物が多い。 ヘレン・ケラーには、あらゆる面で注目していて、関連資料を見るたびに...