

「横尾忠則 寒山百得」展@東京国立博物館
「横尾忠則 寒山百得」展@東京国立博物館へ足を運ぶ。 魂震える作品を生で見れる貴重な機会。 上野まで足を運んでよかったと何度も思う。 3回見る。 1巡目は他の人が見ていてじっくり見れないところは飛ばして、日記のように描かれる絵を意識の流れとあわせるようにして流れの全体として...


「水木しげる 魂の漫画展」@山梨県立博物館
「水木しげる 魂の漫画展」@山梨県立博物館。 横尾忠則さん同様、人として次元の違う水木しげる大先生。霊性が付与された人の営みには、魂が揺さぶられる。 魂のことをここまでわかり尽くして表現し尽くせる表現者はほとんどいない。...


konst first exhibition「生活に未知を」@lagom Miyota ぜひ。
8/10から8/22火曜まで、御代田町の美術館MMoP内のlagomにて、konstの展示会「生活に未知を」がはじまっています。すてきな展示で、心がときめきます。 --------------------------------- konst first...


8月11日(金)14:00~15:00「生活に未知を - 障がいのある方々との創作 -」@
8/11金曜(祝日です)14:00~15:00にMMoP(浅間国際フォトフェス開催中!)の会場にて、須長壇さん(konst代表、lagomオーナー)や軽井沢町社会福祉協議会の篠原さんとの対話の会がありますので、ぜひお越しいただきたいです!!...


愛知県芸術劇場×DaBYダンスプロジェクト 鈴木竜×大巻伸嗣×evala『Rain』@新国立劇場
新国立劇場で愛知県芸術劇場×DaBYダンスプロジェクト 鈴木竜×大巻伸嗣×evala『Rain』のダンス公演を観る。 原作:サマセット・モーム『雨』の小説を下敷きにしている。 ------------------------------- Rain...


手塚治虫書店とゲルニカ
子どもが藤子不二雄LOVEなため、藤子先生の師である手塚治虫への門をくぐるために、丸善(丸の内本店)の手塚治虫書店へ。 手塚作品はわたしの土台をつくったすべて。 ここには手塚先生の生原画があり、霊性を放っている。 新世界ルルー、ガムガムパンチ、ユニコ。...


マティス展@東京都美術館
猛暑の中行った、マティス展@東京都美術館。 やはり、行ってよかった。 青や緑の使い方、つまりは色彩自体のバランス。 そして単純化された構図。 動きを感じさせる静。 晩年、聖なるものに捧げるような純化のプロセス。 人生において、よりよく生きることにおいて、学びとりたいことがた...


konst first exhibition「生活に未知を」@lagom(8月10日~22日)
8月10日から22日まで御代田町の美術館MMoP(モップ)内にあるlagom(ラーゴム)にて、konst第一回目の展示会「生活に未知を」が開催されます! 浅間国際フォトフェスティバル2023(7月15日(土)〜9月3日(日))も同時にやっているので二つ見れてお得です!...


浅間国際フォトフェスティバル2023@MMoP
浅間国際フォトフェスティバル2023@MMoP(モップ)が開かれています。 会場メインは、軽井沢の御隣である御代田町ですが、「浅間」という冠になっているのがいいですね。軽井沢も御代田も佐久も小諸も東御も北軽井沢も、浅間山という火山のエネルギーを中心とする文化圏だと思うから。...


絵を描き心が安らぐ
忙しい時こそ、絵を描いていると心が落ち着く。 無意識のイメージを活性化させると、表層意識が鎮まる。 子ども(6歳)の絵は、自由で美しい。そこにエネルギーがある。 基本は、いま猛烈にはまっているウルトラマンのイメージみたい。...