「葉山・天地創造の旅!」@一色海岸
北斎たんけん隊 2024 in 湘南国際村の初日。 「稲葉俊郎とゆく 葉山・天地創造の旅!」@一色海岸 は好天に恵まれてとっても楽しかった。 ======= 天地創造するように砂浜の砂場でイメージの町をつくろう! 貝を集め、人工物を拾い、自由に想像力を羽ばたかせ、共に遊びま...
12月3日:19:00金沢21世紀美術館「すべてのものとダンスを踊って―共感のエコロジー」展を巡ろう(ニコニコ美術館)
12月3日(火)19:00から、開館20周年を迎えた金沢21世紀美術館から、「すべてのものとダンスを踊って―共感のエコロジー」展を巡る【ニコニコ美術館】のWeb上でのライブ配信があります。 長谷川祐子さん(館長)、本橋仁さん(本展キュレーター)、池田あゆみさん(本展キュレー...
自宅美術館化 治癒空間化
自宅の壁の切り絵紙を子どもと作り替えた。子どもとは以前、マティスを見に行ったので、マティスのアトリエのイメージで。 以前はウルトラマンをイメージした巨人をつくり、今度はそのパーツをバラバラに分解して逆さにしたり移動させたりして、森の家。月はアンディウォーホールのバナナで代用...
『TADANORI YOKOO with TAMA』@ビームス 新宿
ビームス 新宿5Fの〈B GALLERY〉に、『TADANORI YOKOO with TAMA』を見に行く。 猫はかわいい。猫は自由だ。 ただ。猫を深い次元でとらえると霊界の存在でもある。 エジプトのバステト神は、頭が猫で体が人だが(一度、夢に出てきたことがある)、バステ...
北斎たんけん隊 2024 in 湘南国際村(2024/11/30-12/1)
11/30-12/1に、湘南国際村や三浦半島を中心にして、「北斎たんけん隊 2024 in 湘南国際村」が実施されます! 私がいま所属している慶応大SDMも開催に大きく関わっており、私も芸術監督としても企画・講演なども関わっています。 ●「北斎たんけん隊 2024 in...
「塩田千春 つながる私(アイ)」@大阪中之島美術館
大阪の近くを立ち寄った時に、大阪中之島美術館でのの大規模個展「塩田千春 つながる私(アイ)」を見てきた。 塩田千春さんは肉体で感じて表現する表現者だ。観念的ではないところが好きだ。 若い時のビデオ作品で、延々と浴槽で泥をかぶるすごい作品がある。...
konst「マチエール」展@東川町(北海道)(11/01-11/24)
軽井沢町の障碍者や高齢者の方々と共に創作するプロセスを楽しむ一般社団法人Konst。 常に笑顔溢れる楽しい現場なのが特徴的です。 私も Social Well-being Designerとして関わっており、【おくすりてちょう】や【いのちのテキスタイル】など、色々なものを共...
芸術監督クロストーク「夢の人に逢う」Vol.6近藤良平@彩の国さいたま芸術劇場
11/22(金)19:00、さいたま芸術劇場にて。 芸術監督クロストーク「夢の人に逢う」Vol.6 稲葉俊郎(医師・医学博士)×近藤良平 オンライン配信あり。申込受付は10/19(土)開始です。 無料の人気企画で、現地参加はすぐ満員?になってしまうようなので、10/19にぜ...
「いのち」を癒やす場としての芸術祭とは?地域×アート×医療の融合と可能性(Wellulu)
博報堂さんが主催されているwell-beingメディア 「wellulu」 にて、〈山形ビエンナーレ〉の取材に来ていただき、その記事がUpさrれました。お越しいただき本当にありがとうございます。 山形ビエンナーレも、もう終わったのか?!と、なんだか夢幻のようでいまだに実感な...
長井朋子「単管パイプと花柄のパターン、ねこのシールに貝殻のネックレス」@小山登美夫ギャラリー六本木
長井朋子さんの個展を見に六本木に。 これからの時代は、あらゆるフェイクニュースが真偽入り混じりながらウイルスのように撒き散らされ、そこに資本主義も結合し、混迷の時代へと突入されると思います。 その場合の寄る辺。自分自身への信頼。自分の感覚や感受性への信頼。相手との心や魂の見...