

新潟県立看護大学の入試問題 「いのちの居場所」
令和7年度の、新潟県立看護大学の入試問題、小論文に、私の著書「いのちの居場所」扶桑社(2022年6月25日)から出題いただきました。ありがとうございます。 コロナ禍の中、何か社会が変な方向に向かっている、変だ変だ、妙だ妙だ・・・と、医療現場で余裕なくなる中、自分を見失わない...


Diamond Online 『山のメディスン 弱さをゆるし、生きる力をつむぐ』(ライフサイエンス出版)の特集
ありがたいことに、Diamond Onlineにて本日から4日に分けて(3/12‐3/15)、稲葉俊郎『山のメディスン 弱さをゆるし、生きる力をつむぐ』(ライフサイエンス出版)からの抜粋で本の内容をご紹介いただいています。 ●...


「エスクァイア(Esquire)」日本版 No.1 April 2025「いのちを深める」
グローバルメディア「エスクァイア(Esquire)」の日本版がリニューアルされ、2025年からは年4回発行予定。ファッション、ライフスタイル、ジャーナリズムなどをとりあげる雑誌になるようです。 私は、忙しくて休みもなく、スマホばかり見て疲れているハイソな方々へ、休みましょう...


Discover Japan 2025年2月号「温泉のチカラ」+ルフロ TOJI TOKYO Azabu-juban
Discover Japan 2月号にて、私が関わっているルフロのクラフト温泉などの活動と、長門湯本温泉での恩湯クラフトが出ています。 クラフト温泉はLe Furoの代表三田さんが開発された技術で、温泉を1万倍くらいに濃縮して世界中に運べるようにできたものです。...


手塚治虫全集
自分は悩んでいた。 ぶらっと立ち寄った古本屋。目と目があってしまった。 自分から自分への誕生日プレゼントに欲しいものを見つけた。欲しいものを欲しいと素直に言うべきかどうか・・・、と。 手塚治虫に出会って40年弱。 自分の思想や哲学や倫理の根本は、ほぼすべて手塚漫画から学んだ...


「The yogis magazine vol.7」【ヨガという健康学問】
10/30発売のヨガの雑誌「The yogis magazine vol.7」が【ヨガという健康学問】の特集なのですが、その中で「健康とは?そしてヨガとの関係とは?」という所で、私のInterview記事載っています。元もと、Yoginiというヨガ雑誌に連載を持っていました...


岡本太郎『日本再発見 芸術風土記』
岡本太郎『日本再発見 芸術風土記』(1958年:2015年に角川ソフィア文庫で復刊) を読み直し。 秋田、岩手、京都、大阪、出雲、四国、長崎を歩き回り、そこで見出した民衆の文化との創造的な対決の記録。 それぞれの項も本当に素晴らしいのだが、最後の<日本文化の風土>というまと...


9/21:軽井沢本の學校 第7回「温泉と文学」稲葉俊郎×三浦瑠麗@軽井沢
軽井沢本の學校にて。 三浦瑠麗さんと、軽井沢にあるアステリア軽井沢オフィス(Karuizawa Commongrounds内)にて、「温泉と文学」をテーマにした対談があります。 Googleが実践したことで『マインドフルネス』という言葉が流行り市民権を得ましたが、...


「330人がこの夏おすすめする一冊 2024」@青山ブックセンター本店(ABC)
8/8-9/30まで、青山ブックセンター本店(ABC)にて開催中の「330人がこの夏おすすめする一冊 2024」に、私も選書しています。 近くに立ち寄りの方はぜひ。 フェアで3,300円以上のご購入で、全コメント掲載の冊子がもらえるようですので、ぜひ!...


9/8:唐澤太輔+石井 匠『南方熊楠と岡本太郎 知の極北を超えて』(以文社 2024年)刊行記念イベント@ジュンク堂池袋本店
9/1-9/16は山形ビエンナーレ2024 in 蔵王!があるので、ぜひよろしくお願いいたします。 cf. ●【Art festival】2024/9/1(Sun)-9/16(Mon): 山形ビエンナーレ2024 in 蔵王...