

“人が人としてあるために一番大切な魂の物語”(婦人画報Web)
婦人画報(2025年9月号)の記事。 Webでも見られるようになったのでご興味ある方はぜひどうぞ。 いま読んでるお薦めの3冊を、とのことでしたので、 「読み返すたびに生きる力を得る本」3選 “人が人としてあるために一番大切な魂の物語” として、 ●『新装版 苦海浄土...


エレン・ケイ『美しさをすべての人に』一般社団法人konst
エレン・ケイ『美しさをすべての人に』一般社団法人konst(2025/5/20) エレン・ケイ(Ellen Key, 1849-1926)は、スウェーデンの女性。 フェミニストとしても知られているが、彼女の活動範囲は広く、産業革命の波が訪れるスウェーデンで、イギリスのアー...


「ラ・トラヴィアータ 〜椿姫〜」@新国立劇場 「生まれ変わる。全てを捨てて」
出演もされている江原啓之さんにお誘いいただき、「ラ・トラヴィアータ 〜椿姫〜」(ヴェルディ作曲)、オペラ全3幕 を新国立劇場で観劇。 ポスターには 「生まれ変わる。全てを捨てて」 と。 オペラはやはりすごい。 東京フィルハーモニー交響楽団の生演奏が聴けるだけでも素晴らしき三...


9/20(sat):13:00-(終演後、After talk出演):THEATRE MOMENTS「遺すモノ~楢山節考より~」@シアターグリーンBOX in BOX THEATER(池袋)
9/18-9/21の期間で、THEATRE MOMENTSの「遺すモノ~楢山節考より~」という素晴らしい芝居の再演があります!@シアターグリーンBOX in BOX THEATER(池袋) 私は9/20土曜13時公演を観に行きつつ、そのアフタートークに登壇して、この舞台の...


藤本壮介さんと仏性
藤本壮介さんご本人から「藤本壮介の建築:原初・未来・森」(森美術館)の解説を受ける光栄な機会を得て再訪。つい先日、3時間くらいかけて展示を見て予習していたので、さらにより深く理解できた。 わたしが藤本壮介さんを別格に位置づけているのはいくつかの理由がある。...


9/22(Mon):板坂諭『菌の器』刊行記念トークイベント:対談:板坂諭x稲葉俊郎@代官山 蔦屋書店
9/22月曜(19:00~20:30)、代官山 蔦屋書店にて、板坂諭(いたさか さとし)さんの『菌の器』刊行記念としてのトークイベントが、リアル+オンライン配信(Zoom)であります。 板坂さんは建築家でもありデザイナーでもあるマルチアーティストで、エルメスのプロダクトデザ...


9/13(Sat):11:00-12:00.「アートと福祉と地域(4)」ゲスト:田中ぱるばさん(真木テキスタイルスタジオ 代表)@lagom(MMoP)
9/13土曜AM11時~12時、御代田のMMOP(Lagom)にて、真木テキスタイルの田中ぱるばさんとのトークイベントがあります。 手紡ぎの野蚕(タッサーシルク)や家蚕、ウール、各種の麻、木綿など天然の繊維素材を用い、インドで手織りの職人さんたちとつくられています。...


上田わっしょい 上田映劇 サマーウォーズ
上田わっしょいに行く。 長野県上田市で毎年7月最終土曜日に行われる夏祭。 上田駅前の商店街を全て封鎖し、市民が練り歩きながら踊る。 長野には、「長野びんずる」(1971年~)、「上田わっしょい」(1972年~)、「松本ぼんぼん」(1975年~)などのお祭りがあり、かなり盛り...


熊野本宮大社 大斎原(おおゆのはら=大きい湯の腹)
熊野本宮大社。 いま、ヒーヒー言いながら、講談社から出る本(今年の10月後半には出したい)の原稿を書いている。 脳みそ(脳の中のお味噌)が疲弊した合間に、気分転換でSNS投稿をしているが、果たして気分転換になっているのかよくわからない。...


EPO:地球の力、動物の力、植物の力
ホースセラピー、ホースフルネスのワークで静岡のEPOさんのとこへ。 EPOさんの活動は、幼児教育、障がい者の方の雇用、動物との共生など、全てが自然にシームレスに繋がっている。 特定非営利活動法人 EPO(公式ホームページ) 2019年4月に訪れたときの記事。...