

konst × NIMAI NITAI 手仕事が結ぶ福祉とデザインの物語
インド最貧州ビハール・ブッダガヤで村の女性たちと共に一本の糸からすべて手作りでつくりあげるアパレルブランド、NIMAI NITAI(ニマイニタイ)さん。 4/15に御代田のLagom内で行われた対談のレポートができましたので、ぜひお読みください。 私もNIMAI...


「舞台はあなたの中にある」(埼玉アーツシアター通信 Vol.115)
「埼玉アーツシアター通信」は、埼玉会館、彩の国さいたま芸術劇場、首都圏の文化施設や公共文化施設などで無料配布しているアート情報冊子です。 いま、彩の国さいたま芸術劇場では 【ほぐすとからむ】(8/3-8/11@ 彩の国さいたま芸術劇場 )...


「横尾忠則 2017-2025書評集」光文社新書
横尾忠則さんの書評集2017-2025に、 ● 稲葉俊郎「ことばのくすり~感性を磨き、不安を和らげる33篇 」大和書房 ( 2023年) も載ってます。 猪熊弦一郎さんの隣という名誉。山形ビエンナーレのきっかけも、猪熊さんでした。 cf. 「横尾忠則...


6/6(Fri):中野温泉天神湯記念イベント『温泉と銭湯が開く、これからの社会と医療のかたち』
6/6(金曜):11:00-12:30にて、中野温泉天神湯 記念イベントとして、 『温泉と銭湯が開く、これからの社会と医療のかたち』@中野温泉天神湯(東京都中野区中野5-10-10) を行います。 中野駅からすぐの天神湯は、水質検査の結果、温泉として営業許可を得たので、20...


日経MJ ルフロ特集 クラフト温泉
5/28水曜の日経MJ1面にルフロが特集されています。 ルフロは三田直樹さんを代表とする小さい数人だけの会社ですが、温泉2.0、湯治2.0とも言えるような、温泉を未来のグローバルな健康・幸福・平和産業まで発展させる先駆的な取り組みをしています。...


「かんなわ蒸し通りずむ」@鉄輪温泉(大分県別府市)
大分県の鉄輪(かんなわ)温泉。 別府温泉は、「 別府八湯 」といい、別府温泉、鉄輪(かんなわ)温泉、浜脇温泉、観海寺温泉、堀田温泉、明礬(みょうばん)温泉、柴石温泉、亀川温泉 の総称です。その中でも鉄輪(かんなわ)温泉は特別です。...


6/20(Fri)「アートと福祉と地域(3)」ゲスト:ヴェリテクール
620金曜11‐12時に、御代田のlagom(MMoP)にて「アートと福祉と地域(3)」ゲスト:ヴェリテクール岩崎公一さん(ディレクター),岩崎ゆかりさん(デザイナー) を行います。 「ヴェリテクール」は福岡県を拠点とする「真心」という意味をもつアパレルブランドです。幅広い...


劇団イキウメ『ずれる』@シアタートラム
シアタートラムに劇団イキウメの『ずれる』を観に行く。よき演劇は自分にとっての常備薬だ。 色々な小さい「ずれ」の波が、重なり合いぶつかり合い共鳴しあい、不思議な波として迫ってくる作品。 「ずれ」のことを思うと、事件などを見ていても、社会現象のほぼすべてが『ずれ』か...


感覚ミュージアム@宮城県大崎市
鳴子温泉には東北新幹線の古川駅で降りて、古川駅から電車で30-40分くらいで鳴子温泉郷の駅に着く。最寄り駅から歩いて数分の距離に温泉街があり、レンタカーを借りなくていい、という利便性に驚いた。 今回は古川駅から車で鳴子温泉まで行ったのだが、その途中に「感覚ミュージアム」と...


東鳴子温泉 旅館大沼
鳴子温泉郷に行けて感動でした。 東鳴子温泉の旅館大沼は、現代の湯治宿として有名で、行きたい、行きたい、と念で波動を送っていたので、その念波がうまく届きました。 私は、湯治の究極形を【水になる】と思っています。 ...