

「めくれる!しかけ図鑑絵本 にんげんのからだ」アノニマ・スタジオ(2025/9/8)解説動画
フランス人アーティストのJoëlle Jolivetさんの「めくれる!しかけ図鑑絵本 にんげんのからだ」アノニマ・スタジオ。 アノニマ・スタジオのYouTubeチャンネルに絵本の解説?がアップされています。ぜひどうぞ。 https://www.youtube.com/wat...


「横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅」@銀座GUCCI 再訪・再進化
銀座GUCCIでの横尾さんの展示。「横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅」。 11月9日まで会期延長になっていたので久しぶりに見に行ったら、さらに新作が増えてて驚いた。。。 なんでこんなにすごい絵が描けるのか、、、?! ●April 28, 2025...


長井朋子「ドールハウスのなかの絵」@FOAM CONTEMPORARY(GINZA SIX)
銀座に立ち寄ったので、銀座シックスに。 長井朋子「ドールハウスのなかの絵」@FOAM CONTEMPORARYを見るため。 長井さんの世界が、さらに深化・進化してた。ソフビとかまであって素敵すぎ!ぜひ生で見てください。 東京は無料で素敵な絵が見れて最高の保養環境。 FOAM...


川崎・矢向 縄文天然温泉「志楽の湯」
川崎・矢向 縄文天然温泉「志楽の湯」に行く。 都心から30分で行ける温泉。 川崎や武蔵小杉駅から南武線ですぐ近くだった。 以前から、この温泉は薦められていたので行ってみたかった。 まず。温泉は最高!!の泉質だった! ・40℃近くの高張性(浸透圧が高い、つまり濃厚!)...


ZEROCORNER(ニュウマン高輪:NEWoMan)とクラフト温泉
「ニュウマン高輪( NEWoMan )」。 ルミネ史上最大規模の新商業施設が高輪ゲートウェイにOpenしました。 すべてがおしゃれで、田舎者には大興奮! そんな 「ニュウマン高輪」のZEROCORNER(South・1F、路面店です)に、ルフロの濃縮温泉をたくさん陳列して販...


板坂諭さんやまなみ工房さん横尾忠則さん。大好きな方々が勢揃い。
板坂諭さんの『菌の器』 (Speedy Books) という本は、板坂さんの本気度を強く知ることができる本。 人が「菌の器」であるという自覚を持つ、ということは、人ではなく菌を主語にしてこの世界を見つめてみようという提案であり、「いのち」を中心にした社会を提案する、より具体...


THEATRE MOMENTS「遺すモノ~楢山節考より~」@シアターグリーンBOX in BOX THEATER
9/20土曜にTHEATRE MOMENTSの「遺すモノ~楢山節考より~」という素晴らしい芝居を観た。@シアターグリーンBOX in BOX THEATER(池袋)。 深沢七郎の名著「楢山節考」を下敷きにしている演劇。...


東御のブドウ畑
東御でワイナリーをされている尾崎夫妻のご厚意で、慶応のみんなとブドウ摘みを体験させていただいた。 太陽が当たる場所でワイン用のブドウはすくすく育つので、ワイン畑は絶景の場所にあった。 熱い日差しの中で、ひとつずつ愛でるようにブドウを収穫する。私のような門外漢にとってはすべて...


読書セラピーとしての「いのちを呼びさますもの 」『セラピスト 2025年 10月号』
最新号の『セラピスト 2025年 10月号』。セラピストとして活動している人向けの心身の色々な知恵が載っている雑誌です。 心に処方する読書セラピー(思考・感情・行動を整理し、問題解決へと導く)を、寺田真理子さんがご紹介されているのですが、その中で私の処女作である「いのちを呼...


“人が人としてあるために一番大切な魂の物語”(婦人画報Web)
婦人画報(2025年9月号)の記事。 Webでも見られるようになったのでご興味ある方はぜひどうぞ。 いま読んでるお薦めの3冊を、とのことでしたので、 「読み返すたびに生きる力を得る本」3選 “人が人としてあるために一番大切な魂の物語” として、 ●『新装版 苦海浄土...