

対談 医師と舞踊家が語る道、人の身体と心、死、西洋と東洋、アートと芸能、そしてこれからの世界
自分は、シュッとしてスタイリッシュにまとまった人もわりに好きですが、混沌を混沌のまま抱えている人の方が、より好きです。 Chieさん(則枝千絵さん)は、モダンバレエ、ジャズダンス、民族舞踊、バリ舞踊・・・とあらゆる変遷を経ながら、バリ舞踊にいき、さらにオリジナルな舞踊(舞踊...


めぐり花、ジュンク堂、富士山・日月倶楽部、石川県羽咋市、True Colors Festival、アジアのダイナミズム
今日は当直明けで、意識もうろう、ですが、荻窪titleさんで、新刊出版イベントあります。うれしい!満員御礼、とのことでありがとうございます。 他にも、いろいろと予定あり、ご興味あれば、ぜひお越しください! -----------------...


『いのちの働きから見た能楽』&出版イベント@長崎書店(熊本)
第22回 熊本「万作・萬斎の会」@熊本県立劇場での萬斎さんとのプレトークの予定と、「からだとこころの健康学」NHK出版(2019/9/25)の発売時期とが偶然に重なり、熊本の長崎書店で新刊の出版イベントをどこよりも早くさせてもらいました。 ...


ほんとほんの共鳴
熊本の長崎書店で、 ●稲葉俊郎「ころころするからだ」春秋社(2018/9/20) が、突然に売り上げの9位に!1年前の本なのに。 熊本日日新聞を読んだ人たちから多数の連絡が。 新刊、「からだとこころの健康学」(NHK出版)のおかげ?!うれしいーー!! ...


100冊
もう少しでこの本も店頭に並ぶのかあ!100冊あると壮観! 熊本の長崎書店向けに全部サイン、というか、むしろイラスト。出来に個体差があるのは許してー汗。 行くべきところに無事に届きますように! ●2019/9/25:稲葉俊郎「からだとこころの健康学」NHK出版...


稲葉俊郎「からだとこころの健康学」NHK出版(2019/9/25)
9月25日水曜に、稲葉俊郎「からだとこころの健康学」NHK出版という本が出ます! その書影ができました。 NHK出版「学びのきほん」シリーズの5冊目です。 ●若松英輔『考える教室 大人のための哲学入門』 ●飯間浩明『つまずきやすい日本語』 ●安田登『役に立つ古典』 ...


2019/9/22:『いのちの働きから見た能楽』@熊本、長崎書店
すごく先のことのようにおもっていたら、いつのまにか今月になったのでアナウンス。 9/21土曜、熊本「万作・萬斎の会」でプレトークをします。 伝統芸能の意義や、狂言における「笑い」の意義(狂言は、死者が主役である能楽と必ずセットで演じられるのです)。 ...


2019/9/14:めぐり花と対話
もうすぐですが、9/14土曜14:00-17:00 @IID 世田谷ものづくり学校 Studio(211号室)にて、塚田有一さん(温代表フラワーアーティスト / ガーデンデザイナー / 学校園 代表)と、お花の会をします。 ...


秋田と熊本
9月7日の秋田と9月21日の熊本のアナウンス。 最近、東北に呼ばれています。 先日、はじめて山形へ行き、山形の食と自然と文化と人に感動! 山形は芭蕉の足跡も多いし、羽黒山の修験道や黒川能など、行きたいとこたくさん。 次は、9/7土曜の昼、講演で呼ばれて、秋田に初めて行きま...


花椿、資生堂ギャラリー、ねじまき鳥の舞台化
もろもろと。 資生堂発行の、『花椿』秋号の最新号。 銀座の資生堂ギャラリーに置いてあります。フリーの冊子なので、ぜひ。 ギャラリーは洞窟の花園を探しに行くようで、静謐な展示でした。 第13回 「shiseido art egg」展 ■ 今村 文展 ...