

齋藤陽道『感動、』(2019.12.20—2020.02.02)@NADiff a/p/a/r/t
齋藤陽道さんの写真の個展、齋藤陽道『感動、』(2019.12.20[金]—2020.02.02[日])が、恵比寿のNADiff a/p/a/r/tで開催されます。 その記念すべき素敵な場で、齋藤陽道さんと稲葉とで対談させていただきます! →HP...


2020/1/25:養老孟司×稲葉俊郎「いのちのきほんを捉えなおす」@青山ブックセンター(ABC)
アナウンス。 2020年1月25日の土曜のお昼(14-16時)、青山ブックセンターで養老孟司先生と対談をさせていただきます! ■2020/1/25(Sat)(14:00-16:00):養老孟司×稲葉俊郎「いのちのきほんを捉えなおす」(稲葉俊郎「からだとこころの健康学」NHK...


「ブッダがせんせい 心を育てるこども仏教塾」「おしえてブッダせんせい こころのふしぎ」永岡書店
「おしえてブッダせんせい こころのふしぎ」永岡書店 (2015)という絵本。 ブッダが、子どもが聞きたいようなシンプルな問いに、ずばりと答える。 たしかに、こういうシンプルな問いに本質を貫通して返答できるのが、ほんとのおとななんだろうなぁ。 とってもいい本!...


雑誌クロワッサンとNHK文化センター青山教室と小木戸利光「越境する身体」
アナウンス3つ。 12/10発売の雑誌クロワッサンに、稲葉俊郎「美術館を巡る旅」(2019年12/25号 No. 1011)で1ページ記事が載っています。3つの美術館を紹介しています。果たしてどれが選ばれて掲載されているのか・・・ぜひご覧ください。...


『Share金沢』の素敵な活動をシェア
『Share金沢[シェア金沢]』(石川県金沢市若松町セ104−1)の活動を知って感動。 敷地内には、障害児の方が暮らす児童入所施設があり、サービス付き高齢者向け住宅があり、学生向け住宅(アトリエ付き)があり、高齢者デイサービスがあり、生活介護施設があり、訪問介護施設があり、...


暮しの手帖 第5世紀3号(2019年12-2020年1月号):稲葉 俊郎「生命と暮らし」
CONTE Magazineに続き、あと一つ雑誌掲載のお知らせ。 11/25月曜発売の『暮しの手帖』に、「生命と暮らし」というテキストを寄せています。 『暮しの手帖』は、目標にしていた雑誌のひとつでもあったので、うれしい~。...


「Reverse IDEA アジアのダイナミズムから「新たな座標軸」を探る」国際交流基金アジアセンターセッション
Innovative City Forum 2019 国際交流基金アジアセンターセッション「Reverse IDEA アジアのダイナミズムから「新たな座標軸」を探る」@六本木アカデミーヒルズ。 風邪ひいてたけど、無事に終わった。...


長井朋子「ぬりえのふちがきえていく」@六本木ヒルズA/Dギャラリー
長井朋子さんの個展、「ぬりえのふちがきえていく」を六本木ヒルズにみにいった。 長井さんの絵は、私たちのルーツでもある、全能感に満ち、あらゆる限界や境界を設定しなかった、子どもたちの秘密結社のようなエデンの園を空間に立ち上げる。...


「CONTE MAGAZINE」VOL.1:生きるためには、物語が必要です。-「物語」を知るための、9の話-
「CONTE MAGAZINE」、11/22、いい夫婦の日に発売されました! 置いてない本屋も多いので、ぜひぜひWebでお求めいただければと思います。 「VOL.1 特集:生きるためには、物語が必要です。-「物語」を知るための、9の話-」 とっても内容の濃い本です。 ...


True Colors Festival(日本財団)
True Colors Festival 身体のツカイカタ@SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)は面白かったなあ。 ダンサーの砂連尾さん、セクシー女優の戸田さんと、人とつながるとはどういうことか?、ということを頭ではなく、からだで体験で共有する試み。...