

『齋藤陽道 2013-2023写真展』@little vintage(熊本)
遅い夏休みをもらい(夏の軽井沢は忙しすぎるため、やっと休みが捻出できまして)、熊本に帰省してました。 そうしたら偶然にも同じ時期に熊本で『齋藤陽道 2013-2023写真展』が!! NHKアニメ「しゅわわん!」展との同時開催で、本当に運がよく。...


「山のメディスンを読むために」フェア@青山ブックセンター(ABC)
11/30に出た「山のメディスン―弱さをゆるし、生きる力をつむぐ―」(ライフサイエンス出版)ですが、青山ブックセンター(ABC)にて、山関連で私が選書したフェア(「山のメディスンを読むために」フェア)が行われております。...


12/16@軽井沢書店+2024/1/28対談 堀畑裕之さん(matohu)@青山ブックセンター本店
11/30木曜に「山のメディスン―弱さをゆるし、生きる力をつむぐ―」(ライフサイエンス出版)が出ました。山岳医療をベースにしながらも、あらゆる角度から読める本にしたつもりですが、ある意味では何の本なのかよくわからないところもありますが、そのあたりはご了解ください。汗...


「別冊天然生活 小川糸さんの春夏秋冬を味わうシンプルな暮らし」+隆祥館書店ノンフィクション本大賞第10位
別冊天然生活では、「小川糸さんの春夏秋冬を味わうシンプルな暮らし」が発売されています。 この本の中で、好きな本の中の「心を励ます本」として、「いのちを呼びさますもの」アノニマ・スタジオ(2017年)をご紹介いただいております。 ありがとうございます!...


舞台「ねじまき鳥クロニクル」
村上春樹さんの「ねじまき鳥クロニクル」(1994年)、みなさん、読んだことありますか? 春樹作品は全部読みこんでいる私、世界中にいる熱心な一読者に過ぎない私ですが、何故だがこの「ねじまき鳥クロニクル」が私は一番好きです。節目節目に読み返し、読み返し、20回くらい読んでるんで...


「山のメディスン―弱さをゆるし、生きる力をつむぐ―」(ライフサイエンス出版、2023/11/30)
11/30に、「山のメディスン―弱さをゆるし、生きる力をつむぐ―」(ライフサイエンス出版)と言う本が出ます。書き続け書き続け、いつ終わるんだろうと思いながら書きましたが、はじまりがあれば終わりがあるもので、やっと一冊の本の形にまとまりました。...


神出鬼没の「かるいざわ ざわざわ2023」
2023/11/3-11/23は、「かるいざわ ざわざわ2023」(軽井沢芸術祭)があると言いましたが、わたしもこのイベントであちらこちらに出没しています。 ●【Event】2023/11/3-11/23:「かるいざわ ざわざわ2023」(軽井沢芸術祭)(Web、progr...


「ことばのくすり」(大和書房)のオーディオブック
「ことばのくすり」(大和書房)のオーディオブックが配信になっています。最近はじっくり活字を読む時間がない方が、家事をしながら、運転しながら、耳で読む、という方が増えていると伺っています。わたしもその気持ち、よーーーく分かります。活字を読む時間がなぜかない!(TVを見ている時...


「頭」と「身体」の風通しを良くする。依存せず、ポジティブに嗜好品と付き合うために(DIG THE TEA)
DIG THE TEAのインタビュー記事が公開されています。 ●【Web】2023/10/26:「頭」と「身体」の風通しを良くする。依存せず、ポジティブに嗜好品と付き合うために(DIG THE TEA) https://digthetea.com/2023/10/toshi...


鈴木ヒラク「今日の発掘」Hiraku Suzuki: Excavation Today@群馬県立近代美術館
鈴木ヒラク「今日の発掘」Hiraku Suzuki: Excavation Todayを見に、群馬県立近代美術館に足を運ぶ。 個人的に、2023年での展覧会ベスト3!に入る、圧巻の展示だった。 ここは古墳の中?それとも宇宙船?それとも夢の中?それとも西暦4000年?...