

8/23:ノサリバ Vol.33(主催:天草市、協力:武蔵野美術大学):「いのちを呼びさます場を創る」@下田温泉
少し先ですが、8/23金曜の16-18時に、熊本の天草で講演します。 私の母校である熊本高校の学生さんたちも参加する会のようです。 天草弁の「のさり」には天からの授かりものという意味があります。 「ノサリバ」とは、天草の豊かな恵みを発見し、創造し、感謝し未来に伝えていくため...


『暗闇ラジオ対話集 ―DIALOGUE RADIO IN THE DARKー』『ことばのくすり』志村季世恵さん対談@本屋B&B
本屋B&Bでの『暗闇ラジオ対話集 ―DIALOGUE RADIO IN THE DARKー』『ことばのくすり 感性を磨き、不安を和らげる33篇』刊行記念。 ちょい前の対談でですが、志村季世恵さんと私とのトークイベントレポートが、Webで見れます。ア...


9/23:ARTとSATORI『LIFE®︎いのち withスーパーキッズ・オーケストラ』&いのちサミット@高野山大師教会
9/23.高野山にて。 「ARTとSATORI」。 スーパーキッズオーケストラがすごい(大阪万博でも演奏されます)。 私も僭越ながら登壇。 日本の聖地、高野山。 なかなかきっかけがないと行かない場。 だからこそ聖地の場の力を感じてほしいです。 高野山にピンと来た方はぜひに。...


特別寄稿「地中に咲く花」(Dance Base Yokohama ANNUAL REPOR 2021~2023)イスラエル・ガルバン@KAAT
コンテンポラリーダンスの聖地である横浜。 Dance Base Yokohama。 コロナ禍で大変だった時期、ANNUAL REPOR 2021~2023の公演にて、 スペインのフラメンコ ダンサー兼振付師であるイスラエル・ガルバン「春の祭典」のReviewを書きました。...


夏芸大@東北芸術工科大学(2024/8/24~9/6)
東北芸術工科大学での【「夏芸大」】。 )、東北芸術工科大学を会場として開催される社会人向けのクリエイティブ講座「夏芸大」。各分野のプロクリエイター・教員陣による講座が目白押しです。 https://www.tuad.ac.jp/natsugeidai/...


現代の駆け込み宿:やどかりハウス@長野県上田市 with 小劇場“犀の角”
やどかりハウスは、長野県上田市で小劇場“犀の角”と、年間約1万件の相談対応を行っているNPO法人場作りネットが、街に開いた駆け込み宿です。 困っている人が1泊500円で泊まることができ、ソーシャルワーカーへの相談やコミュニティに繋がることができます。...


7/28(Sun):「AI時代におけるアート(芸術)の役割を考える」新妻雅弘×稲葉俊郎@慶應日吉協生館
アナウンス3。 私も慶應SDMの教員として5月から働き出して、もう7月。たった2か月しか経ってないのか、、、と、激変した生活を振り替える暇もなく、、なのですが、 慶應SDMで企画して頂いたイベントのご紹介です。 一般参加OKで、参加費無料のイベント。...


NewsPicks【特集】歩く - マジで人生が変わる習慣:【超習慣】歩くと人生が変わる
アナウンス2 NewsPicksの記事。 こちらは有料会員向けの記事ですが、 【超習慣】歩くと人生が変わる という記事です。 「歩く」という行為と、現代の足である靴を深く考察したすごくいい記事です。 私が「山のメディスン―弱さをゆるし、生きる力をつむぐ―」(ライフサイエンス...


7/20(Sat):「みんなの社会共創対話 第4回 平川理恵 x 稲葉俊郎『教育といのち』」@ソニーシティ大崎ホール(東京都品川区大崎2-10-1)(Web)
バタバタしていてなかなかアナウンスできていなかったもの。 アナウンスです。 未来の教育に問題と課題をもった色んな形で教育に関わる多用な先生たちでつくられた多様な人が集まって対話する場【みんなの社会共創プラットフォーム】。...


「誕生」稲葉俊郎: eatrip seed club 衣(医)食植住の音色 at 森、道、市場 2024にて
森、道、市場 2024にて青葉市子さんとご一緒しました。 改めて何度も何度も市子さんの曲を聞き直し、そのときに浮かんで来た無数のイメージを束にして、イメージの束を振動させて零れ落ちてきた言葉を拾うようにして詩にしました。詩と文章の間くらいに調律しなおして。...