

「ことばのくすり 」 2024年度 関西医科大学入試採用
2024年度の関西医科大学の入試に、稲葉俊郎「ことばのくすり~感性を磨き、不安を和らげる33篇 」大和書房(2023年4月22日)を使っていただきました。ありがとうございます。過去問をつくる出版社から連絡があって、入試に使われたことを自分も知ります。...


6/7:京都橘大学 第3期「読む――新たな『ことば』を探す旅」稲葉 俊郎(医師/医学博士)『いのちを診る、いのちをつむぐ』@QUESTION
6月7日、京都橘大学です。 たちばな教養学校Ukon 第3期。 全8回でどの会も絶対面白いです。 私は2回目に出ます。 ぜひ! ●6/7(Fri):19:00-20:30:たちばな教養学校Ukon 第3期(2024年度前期)第3期「読む――新たな『ことば』を探す旅」稲葉...


5/26(Sun):Noism対談企画 柳都会vol.29 稲葉俊郎×金森穣@りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館〈能楽堂〉
Noism対談企画「柳都会」vol.29 柳都会(りゅうとかい)は、芸術・社会・暮らし・政治・思想・文化・経営など様々な領域で活躍する専門家と、それぞれの専門的視座から見据える現代社会について共に考える、知的刺激にあふれた会。...


4/19(Fri):春山慶彦×稲葉俊郎「自然は最高の教室!こどもの感性・身体性を高める教育とは」@本屋B&B
登山アプリ「YAMAP(ヤマップ)」の創業者・春山慶彦さんの新刊『こどもを野に放て!AI時代に活きる知性の育て方』(集英社)が、2月26日に発売されました。 日本の現状を踏まえ、自然体験を通してAI時代に活きる知性の育み方を、解剖学者の養老孟司さん、生命誌研究者の中村桂子さ...


退職のご報告
すこし報告が遅れましたが、2024年3月31日をもって軽井沢病院を退職しました。2020年から4年間、お世話になった方々ありがとうございました。私なりに全力で頑張った4年間でした。 コロナ禍での超多忙による過労などもあり、体調不良となり、療養休暇をとりました。なかなか激務に...


ラ・サール中 2024年度入試に採用頂き有難うございます。
2024年度のラ・サール中の国語入試に、わたしの著作「ことばのくすり~感性を磨き、不安を和らげる33篇」(大和書房)から問題が出ていた!ということで光栄です。ラ・サール中の問題作成の先生方、お読みいただいただけではなく、さらに問題にまで変換していただき、ありがとうございます...


2/3(土曜)+2/10(土曜)(21:30-22:00)軽井沢Book Journey(FM軽井沢 77.5MHz)+2/4(Sun)(online):12:30-14:00.『ダースレイダーと稲葉俊郎の「イルコミュニケーション」-ラッパーと医者が病気を哲学する-』
2/3(土曜)+2/10(土曜)の(21:30-22:00)にて。軽井沢Book Journey(FM軽井沢 77.5MHz)(メインパーソナリティー:ひのなおみ)のラジオで、新刊の「山のメディスン」について話をさせていただきます。 FM軽井沢のTopページからON...


「山のメディスン」の感想、ありがとうございます。
一田憲子さんに、「山のメディスン」の感想をシェアしていただきました。 以前、「暮らしのおへそ Vol.26」( 主婦と生活社)に出させてもらったときに、丁寧な取材していただきました。とっても嬉しいです。ありがとうございます!!...


雑誌「FRaU」(2024年1月号):「あったらいいなこんなまち!妄想まちづくり。」
忙しすぎて忘れてましたが、雑誌「FRaU」(2024年1月号)は綾瀬はるかさんが表紙で素敵です。 【さがす、つくる、私が住みたい、まち。】という特集なのですが、素敵な町がたくさん紹介されてて行って見たくなります。軽井沢のお隣、御代田町も出てます。...


集英社 学芸の森:『いのちノオト』:第6回「はらわた」で考える、great journey 7th、いのちのテキスタイル、マナトレーディングさんの記事
3つのアナウンス。 久しぶりになりましたが。集英社 学芸の森で連載している『いのちノオト』の第6回:「はらわた」で考える が公開になっています。 5分ほど時間ある時のティーブレイクにでも、ぜひお読みください~。 ●【Web】2023/12/6:集英社 学芸の森:稲葉俊郎『い...