

タモリさん大好きです。
本屋さんにはかなりお世話になっていますので、本屋さんへの恩返しとしての講演します。 来週1/22月曜の下北B&B、店舗が新しくなって近くに移動したばかり。 あと数名だけ?は入れるみたいですのでぜひ。 (と言っても、すでにかなりギュウギュウらしいのですが。。。)...

「=音よ舞え、魂よ踊れ= 上原ひろみ×熊谷和徳 TOUR 2017」
渋谷Bunkamuraオーチャードホールに、「=音よ舞え、魂よ踊れ= 上原ひろみ×熊谷和徳 TOUR 2017」に行ってきました。 タイトルがすでに熱い! そして、実際の公演も二人の生命熱が融合してSparkして反応を巻き起こし続ける、ものすごく熱く感動的なステージだっ...


ハナレグミライブ「SHINJITERU」@東京国際フォーラム
ハナレグミのLIVEに行ってきた。 感動的なものだった。 場所は国際フォーラムHall A。 ついこの前、シガー・ロス (Sigur Rós)のLiveもここだった(気がする)。 すり鉢のようなものすごい大きなホールで、5000人!の超満員。 熱気がすごい。 ...


内田輝(あきら)さんの音色
内田輝(あきら)さんの、Akira Uchida / OTOTSURE というCDを部屋で流していると、家の空間が中世の教会のように変容する。 祈りそのものだ。 時間の中に溶解していくような感覚になる。 11/21(火曜)に渋谷のオアシス!であるdaylight...


アートは医療を変えることができるのか? ハナムラチカヒロ × 稲葉俊郎 トークイベント
アナウンスです。 ハナムラチカヒロさんの『まなざしのデザイン:〈世界の見方〉を変える方法』の出版記念、かつ対談のお知らせです。 ■『まなざしのデザイン 〈世界の見方〉を変える方法』(NTT出版) 刊行記念 アートは医療を変えることができるのか? ハナムラチカヒロ ×...


出会い
ヨコハマトリエンナーレ2017でのヨコハマラウンド8(最終回)を聞きに行き、養老先生がおっしゃっていたことが面白かった。養老先生の話や問いは、常に物事の本質をずばりついていて、本当にすごい方だと思う。示唆的な発言が満載だった。 都市とアート(芸術)の関係。...


映画「Ryuichi Sakamoto: CODA」
映画「Ryuichi Sakamoto: CODA」、六本木の東京国際映画祭にて、プレビューに呼んで頂き観てきました。(一般公開は11月4日から!) まーーーー感動しました。 冒頭にあったアンサンブルでの演奏を聴いて深く強く魂が揺さぶられ、涙が止まらず、その後も涙腺のヒュー...


仏教の分水嶺
10/24火曜は、GOBLIN代官山で「藤田一照X稲葉俊郎 禅から観るいのち・家族~関係性のネットワークとは?」(磨塼寺主催公開イベント)があった。 GOBLIN代官山は気持ちいい空間だった。キッチンもついていた。 トークのメインは「つながり」について。 ...


アンサンブルズ東京 思ひ出ぽろぽろ
アンサンブルズ東京で最後に撮影した全員の集合写真、ほしいなぁ、と思っていたら、アンサンブルズ東京事務局の方から天の声のように写真をいただきました。 あーうれしい。 しかもプロの方が撮影しているから写真が美しいのなんのって!...


間(あいだ)・境界(ボーダー)
台風の中、大友良英さんとのトーク@銀座シックス、ツタヤ書店(『見えないものに、耳をすます』&『ぼくはこんな音楽を聴いて育った』W刊行記念トーク稲葉俊郎×大友良英 セッションだッ! )に来ていただいて本当にうれしかったです。...