

間(あいだ)・境界(ボーダー)
台風の中、大友良英さんとのトーク@銀座シックス、ツタヤ書店(『見えないものに、耳をすます』&『ぼくはこんな音楽を聴いて育った』W刊行記念トーク稲葉俊郎×大友良英 セッションだッ! )に来ていただいて本当にうれしかったです。...

2017/10/22(Sun)(19:00~20:30)トークイベント@銀座 蔦屋書店(GINZA SIX 6F)
2017年の3/11に放映された、NHK Eテレ SWITCHインタビュー 達人達「大友良英×稲葉俊郎」。 この番組が3/11に放映されたのは、大友さんも自分も、2011年の3/11にあった東日本大震災で、大きく生き方の変更を迫られたからです。 偶然のようで必然のようで。...


「お食い初め」の儀式
「お食い初め」の儀式をした。 生後100日頃に乳歯が生え始めるので、「食べることに困らないように」との祈りを込めて食事の行為の真似をさせる儀式だ。「百日(ももか)の祝い」や「歯がため」とも言われる。平安時代から行われてきたらしい。...


ネマニャ・ラドゥロヴィチ(Nemanja Radulović)
ネマニャというバイオリニストに夢中だ。 ネマニャという響き自体がいい。 たたずまいがいい、色気がいい、漫画みたいでいい、スター性があっていい、突き抜けて自由でいい、技術を見せつけるギラギラ感がいい、なにより、人を否応なく惹きつける強烈な磁場がいい!!!!...


DVDブック「ヒルデガルト 緑のよろこび」
●植物原理(October 2, 2017) の記事とも関連性のある話題です。 植物の力を信じて徹底的に探究した偉大なひとりの中世の女性について。 ゆっくりクラウドファンディング「ヒルデガルトDVDプロジェクト」にて、DVDブック「ヒルデガルト...


登美丘高校ダンス部
最近、仕事など超多忙に付き、すこしリラックスするほっこりする話題を。 個人的にハマっている動画。 登美丘高校ダンス部、、、すごすぎる・・・・!! これを見ると、日本の未来も明るい?!とも感じる。 お金払ってでも生で見たい。 人間の想像力で、次元が転換しちゃうような時代に。...


10/24「禅から観るいのち・家族~関係性のネットワークとは?~」藤田一照、稲葉俊郎
10/24(火曜)の19:30-21:00。 あのスーパーお洒落スポット代官山で(熊本にいたとき、「代官山」って言葉だけでときめいてたー)、禅僧、藤田一照さんと稲葉とでワークショップをやります。 タイトルは、 「禅から観るいのち・家族~関係性のネットワークとは?~」 ...


高木正勝 ピアノソロコンサート イメネ(YMENE)
昨日は大好きな高木正勝さんのLIVEに。 2010年のピアノソロコンサート”YMENE"、一夜限りの再演。 ●高木正勝 ピアノソロコンサート イメネ(YMENE)(2017年9月1日(金)) なんと一列目だった。 高木さんのピアノは、一音聞いただけでも高木さんが鳴らしてい...


Seiji Ozawa Matsumoto Festival
東大の夏季限定山岳診療所へ行く日。 ちょうど、サイトウ・キネン(セイジ・オザワ 松本フェスティバル:Seiji Ozawa Matsumoto Festival, OMF)とも日にちがあった。 小沢さん指揮の会はすぐに売れ切れてチケットとれなかったが(ピアノも内田光子さん...


齋藤陽道「それでも それでも それでも」、雅楽の管楽器”笙”のトリオ
友人のぜひとも伝えたいアナウンスを二つ。 一つ目。 齋藤陽道(はるみち)さんの本。 「それでも それでも それでも」。 素晴らしい本!!! まずタイトルがリフレインで印象的です。 そして、本の装丁が美しい。祖父江さん装丁! すごい。 ...