

食の鼓動 いのちの鼓動
やっとアナウンスできる!! 年末に行う、最高に面白い企画! これが、食や音楽や芸術や医療や学問が統合された新しい未来なのだと、体感してください。 フードディレクターの野村友里さん主催で、 「食の鼓動─inner eatip」 ...


EGO-WRAPPIN' live@新宿文化センター
EGO-WRAPPIN' live tour "ニューロマンサー 黄金色の夢奏家たち 2"@新宿文化センターに行ってきた。 相変わらず素晴らしかったー! 「水中の光」の冒頭のピアノ音を聞くだけで、パブロフの犬の条件反射のように、いつも泣ける・・・・・。...


出会い
ヨコハマトリエンナーレ2017でのヨコハマラウンド8(最終回)を聞きに行き、養老先生がおっしゃっていたことが面白かった。養老先生の話や問いは、常に物事の本質をずばりついていて、本当にすごい方だと思う。示唆的な発言が満載だった。 都市とアート(芸術)の関係。...


映画「Ryuichi Sakamoto: CODA」
映画「Ryuichi Sakamoto: CODA」、六本木の東京国際映画祭にて、プレビューに呼んで頂き観てきました。(一般公開は11月4日から!) まーーーー感動しました。 冒頭にあったアンサンブルでの演奏を聴いて深く強く魂が揺さぶられ、涙が止まらず、その後も涙腺のヒュー...


江之浦測候所(小田原文化財団)
杉本博司さんの探求の果てがつまりにつまった江之浦測候所。レセプションにお呼びいただき行って参りました。構想から20年以上かけてつくりあげたらしい。それだけでもすごい。 小田原から根府川あたりの海と水平線は圧倒的にうつくしく、電車の中でもあっと息を飲むほど。電車内のみなさんが...


ISSEY MIYAKE Spring/Summer 2018 Paris
IsseyMiyakeの最新のパリコレより。パリでの発表とほぼ同時に、こうした最先端、最高峰の世界を垣間見れるのは、なんという幸せだろう。 冒頭にて、混沌から秩序が、無から有が、闇から色が、誕生していく様は、神話での国生みを体感しているようだった。 ...


稲葉哲郎展@新井画廊
2017/9/17-9/24:稲葉哲郎展@新井画廊. (→PDF、Fb、Blog) 本日、無事に終了しました!本当に有難うございました! 油彩を生で見た方は分かると思いますが、数年かけて絵と対峙して描き続けているので、絵に物理的にも厚みがあり、時が刻み込まれていて、当たる光...


登美丘高校ダンス部
最近、仕事など超多忙に付き、すこしリラックスするほっこりする話題を。 個人的にハマっている動画。 登美丘高校ダンス部、、、すごすぎる・・・・!! これを見ると、日本の未来も明るい?!とも感じる。 お金払ってでも生で見たい。 人間の想像力で、次元が転換しちゃうような時代に。...


9/17-9/24 稲葉哲郎展@新井画廊(銀座)
明日から、に迫ってきたので再アナウンス。 父親、稲葉哲郎展。油彩の個展です。(Yoginiでの連載でも、水彩画を描いているのが父です。) 9月17日(日曜)から9月24日(日曜)(11-19時:最終日だけは17時に終了です)。 ...


百鬼オペラ「羅生門」@シアターコクーン
渋谷Bunkamuraのシアターコクーンに、百鬼オペラ「羅生門」を見に行ってきた。 立ち見もいる超満員。観客の熱気と相乗効果で、本当に面白い舞台だった! 題名の「羅生門」にあるように、芥川龍之介(1892-1927年)へのオマージュとなるオペラ化だ。 ...