
現代の迷宮・洞窟 三鷹天命反転住宅
三鷹天命反転住宅 ヘレン・ケラーのために(Reversible Destiny Lofts MITAKA (In Memory of Helen Keller)) 2年ぶりに訪れて改めていろいろなことを思う。 三鷹天命反転住宅は、そのものが現代的な迷宮だと思った。...

「天命反転住宅」(荒川修作)にて
ボディーワーカーの藤本靖さんが準備してくれた面白い企画。 荒川修作の「天命反転住宅」、ご存知ですか? いちど、ぜひ行ってみて体感してほしいです。 この住宅は、建築家の荒川修作さんが、「建築する身体―人間を超えていくために」という本を書き、山岡信貴監督による「死なない子供、...

鶴岡真弓先生
先週は『多摩美術大芸術学科・21世紀文化論』での講演と鶴岡真弓先生との対談。 はじめて八王子にある多摩美のキャンパスに行きましたが、 すこし都市部から離れたところにあるので、キャンパスも広くゆったりとしていて、素晴らしい場所だった。 ...

『切られの与三』(きられのよさ)@Bunkamura シアターコクーン
『切られの与三』(きられのよさ)@Bunkamura シアターコクーンを見た。 かなり感動した。 何に自分が動かされたのか、やはりそれは『物語の力』だろう。 そして、その力を支える役者さん演出人の強靭な力だろう。 主役である「切られの与三」(中村七之助)は、元々は金持ちの...

イキウメ『図書館的人生Vol.4 襲ってくるもの』 @ シアターイースト
イキウメ『図書館的人生Vol.4 襲ってくるもの』 @ シアターイースト(東京芸術劇場) を見てきた。やっぱりとんでもなく面白かった! 哲学、心理学、ユーモア、神話・・そういうものを演劇という手法で包み込んだような作品。...

川崎市岡本太郎美術館
3日に1日(年間120日)の頻度でオンコール当番をしていると、ぜんぜん遠くにいけない。 今日は久しぶりに休みでオンコールもなく、川崎市岡本太郎美術館に行ってきた。 10か月の寿太郎くん(太郎さんが名前にも入り込んでいる)にも本物の絵を見せたかったからだ。...

ソランジュ(Solange)という稀有な歌手
ソランジュ(Solange)の音楽性、というか美意識にはまっている。毎日レコードで聞いている。 「A Seat at the Table」というアルバムは完成度がえらく高い。 自分が愛聴しているのはLP盤。 最初はYoutubeの動画で発見して驚いて、LPを購入しました。...

父母未生以前
銀座シックスと猪熊弦一郎さんとのつながりは、天才建築家の谷口吉生さん。 MIMOCA(丸亀市猪熊弦一郎現代美術館)も銀座シックスも谷口さんが設計しています。 では、坂本美雨さんと猪熊弦一郎さんとのつながりは、猫好き、だけ? いえいえ、そうではありません。...

猪熊弦一郎「美術館は心の病院」
坂本美雨さん、滝口明子さん(うらわ美術館)との 『猪熊弦一郎のおもちゃ箱』刊行+猪熊弦一郎展「猫たち」開催記念トークイベント&ライブ、 自分も参加者の一員ながら、めちゃくちゃ面白い鼎談だったー!! →銀座ツタヤHP 話せば話すほど、猪熊さんがいかに素敵で偉大な方か、、、そし...

『猪熊弦一郎展 猫たち』@Bunkamuraザ・ミュージアム
猪熊弦一郎展 猫たち@Bunkamuraザ・ミュージアム やっぱりやっぱりすごかった。 自分は、猪熊弦一郎さんの晩年の絵がもともとすごく好きなんです。 女性の顔がたくさん書かれたような絵を晩年に書き始める。 この不思議な図案は、奥様が先に亡くなくなられ、悲しくて悲しく...