

雑誌Veggy(Vol.59,2018年8月号)
Veggyというベジタリアン向けの雑誌のVol.59,2018年8月号に、自分も少し載ってます。 新連載のHolistic Specialist Interviwの栄えある第1回です。ありがとうございます! 読んでみると色々と勉強になり面白い! ...


単著、装丁・レコード愛、オトバンク、食と教育、お能と熊本
いくつか、すこしアナウンスをさせてください。 ■ ブックセラピストの元木忍さんが、単著『いのちを呼びさますもの ――ひとのこころとからだ――』(アノニマ・スタジオ)をえらく気に入っていただき、その取材を受けました。 自分の本の話より、好きな本や装丁の話、レコードの話とかば...


坐、蝦夷、縄文、村上RADIO
今回は直接の知り合い、友人たちの宣伝をメインに。 (最後に、春樹さんのラジオと、自分が関わっている演劇も追加。) ●『坐の文明論』矢田部英正著 矢田部英正先生の本は、 ■たたずまいの美学 - 日本人の身体技法 (中公文庫)2011/9/22...


あんなのやこんなのや
当直の合間は、いろいろと雑多なことをするのにはかどったりする。 朝から仕事をする、そのまま夜から夜中へ突入。そのまま明日の朝まで、、、長い。 そして、さらにそのまま次の日の夜まで、、、、さらに長い・・・・。 さて。 備忘録もかねて、今後の予定。 (→このページ『Future...


「天命反転住宅」(荒川修作)にて
ボディーワーカーの藤本靖さんが準備してくれた面白い企画。 荒川修作の「天命反転住宅」、ご存知ですか? いちど、ぜひ行ってみて体感してほしいです。 この住宅は、建築家の荒川修作さんが、「建築する身体―人間を超えていくために」という本を書き、山岡信貴監督による「死なない子供、...


『白井晟一の「原爆堂」展 新たな対話にむけて』@Gallery5610
『白井晟一の「原爆堂」展 新たな対話にむけて』 6月5日から6月30日まで青山にあるGallery5610(港区南青山5-6-10 5610番館)で開催されます。 伝説的な建築家、白井晟一さん(1905年-1983年、享年78歳)の「原爆堂」、ご存じでしょうか??...


多摩美、Web春秋、呼吸本、デイライトキッチン
光栄にも鶴岡真弓先生(多摩美術大学・芸術人類学研究所所長)からご依頼を受けて、多摩美で話します。 基本的には多摩美の学生さん向け、ということで、若い人たちの魂に火をつけることを意識しますが、 公開講座で誰でも聞けるみたいです。事前申し込みもなし。...


5/28(Mon)(19:15-20:45):対談、松本紹圭さん(僧侶)@アカデミーヒルズ
当直中。すでにねむいー. もう5月。もう少しで今年も折り返し地点。はやい! すこしアナウンス。 5月後半の5/28月曜夜(19:15-20:45)。 アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)にて松本紹圭さん(僧侶)と対談します!! 第1回ゲスト:宮前...


万葉集のはなし
昨日と本日の朝日新聞「折々のことば」、ちらりとお読みいただけましたでしょうか。 →参考 ●4/25+26の朝日新聞の一面「折々のことば」に(April 24, 2018) 自分も久しぶりに購入し、新聞を久しぶりに熟読しました。...


4/25+26の朝日新聞の一面「折々のことば」に
昨年9月に発売された大友良英さんと稲葉の対談本「見えないものに、耳をすます ―音楽と医療の対話」アノニマ・スタジオ。 こちら、2017年3月11日放映のNHK Eテレ SWITCHインタビュー 達人達「大友良英×稲葉俊郎」の書籍化です。 ...