

12/1の広報かるいざわ 「対話(Dialogue)」
12/1の広報かるいざわは「対話(Dialogue)」をテーマにしました。 ぜひお読みいただけたら。 わたしの原稿の上に、軽井沢病院での「妊婦健診業務の継続について」の小さいお知らせもあります。 助産師退職のため一時閉鎖を考えたのですが、風越学園の父兄つながりで、素敵な助産...


スパイラル聲明コンサート「千年の聲」
スパイラル聲明コンサート「千年の聲」。 スパイラルで1998年から20年以上続いている公演。 何とも表現しがたく奥深い時間を過ごした。 そもそも、声明自体が非言語的な世界、音の波動そのものの太古の呪術的な声の世界を残しながら、そこから意味世界として言葉が立ち上がるギリギリの...


CONTE MAGAZINE VOL.2 WINTER 2021『森へ来なさい。〜森から生まれ、森に還る』
CONTE MAGAZINE VOL.2 WINTER 2021の<特集>は、『森へ来なさい。〜森から生まれ、森に還る』。 2021年11月15日発売。 →CONTE MAGAZINE CONTE MAGAZINEは素晴らしい雑誌!...


11月30日+12月1日、スパイラル聲明コンサート「千年の聲」@青山スパイラルガーデン
11月30日+12月1日、青山のスパイラルガーデンでのスパイラル聲明コンサート「千年の聲」、ぜひ足をお運びいただきたい! 仏教での聲明(しょうみょう)は、能楽の謡曲のように、声の波動・振動そのもので非言語的なものを交換し合う、太古の言語表現が残された非常に稀有なものです。...


「人間の“全体性”からビューティの役割を捉えなおす」A&H室Serendipity Lab.×fibona「ブレストサロン#1」」(資生堂:Fibona)
資生堂のブレストサロンの、名誉ある第1回目!に呼んでいただき、好き勝手に話しましたが(ブレストなので・・)、その内容の記事が出てます。 資生堂なので、自分ももっとしっかりしたパリッとした顔写真で載りたかったのですが。無駄に写真が大きすぎる気がして、正直恥ずかしいったらありゃ...


渡辺真也「ポニョCODE: 『崖の上のポニョ』に隠された宮崎駿の暗号」三元社 (2021/12/8)
渡辺真也さんの新刊「ポニョCODE: 『崖の上のポニョ』に隠された宮崎駿の暗号」三元社 (2021/12/8)という本は(12/8はジョンレノンの命日?!)、ものすごーーい驚愕の本です。怒涛の432ページ! 『崖の上のポニョ』をここまで深く解釈した人は、世界で彼一人と言える...


「よき祖先」になれるかどうか
11/9火曜の信濃毎日新聞に、11/5金曜の『軽井沢22世紀風土フォーラム』@軽井沢大賀ホールの記事がありました。 老若男女問わず、いい形での世代間継承が行われて行けばなぁ、と。 軽井沢高校の生徒会長、四ツ谷星七(せな)さん(素敵な名前!)も、ISAKの高校生、本田純平さん...


軽井沢書店 軽井沢教会
軽井沢書店に、お友達のお子さんの絵本を買いに行く。ここはいつも品ぞろえがよくて、いろいろと購入してしまう。本屋はこういう意外な出会いがあって大好きだ。併設のカフェもおいしくて居心地がよくて。 軽井沢書店オススメに、赤本と青本を置いていてくれてうれしい。そろそろ新著を世に出し...


たちばな やすひと『「物語」の見つけ方 ー夢中になれる人生を描く思考法』クロスメディア・パブリッシング
親友の橘くんが初の単著を! 彼はいろんなテレビ番組作ってますが、全裸監督が全面に!軽井沢でもこの番組のよき評判は聞くのですが、わたしはまだネットフリックス未登録のため見れてません。涙 彼の純粋で素直な人柄は、いろんな人に愛されていて、あんなピュアな好青年が全裸監督を!という...


10/31.FM軽井沢+MAGUSアートスクール第4回 「アートと医学」(2021.11.03 - 11.17)
FM軽井沢のラジオ番組「今こそ永遠」のアナウンス。 次回10月は10/31(日)AM10:30-10:55から、FM軽井沢にて。 (週末は熊中・熊高創立120周年記念のためひっさびさに熊本に帰るので、すこし早めのアナウンス)...