

横尾忠則展@南天子画廊、犬山&横尾ワールド プロジェクト、EXPO70「せんい館」
招待状もいただいたので、南天子画廊(nantenshi gallery)の横尾忠則展へ。 横尾さんが画家宣言として、グラフィックデザインからファインアートへ移行した(と言っても、グラフィック自体がアートを飲み込んでいたものだったけれど)最初の個展が南天子画廊。それは1982...


軽井沢ブックフェスティバルとKARUIZAWA LEARNING FESTIVAL 2025
10月25日、10月26日に軽井沢の最高なキャンプ場( ライジングフィールド軽井沢 )で 軽井沢ブックフェスティバル」 があります。私は初日の夜に出ます。 概要は以下の通りで、豪華な企画満載です。まだ調整中のようですので、企画はどんどん追加されます。...


EXPO 2025 大屋根リング
EXPO 2025(大阪・関西万博)の感想、最後です。 朝見ても 昼見ても 夜見ても 大屋根リングは「すごい」のひとこと。 藤本壮介さんの「開かれた円環(Open Circle)」「ばらばらであり、ひとつであり」という哲学が素晴らしいです。 →cf. ●August 28,...


EXPO 2025 「LIFEいのちwithスーパーキッズオーケストラ」
EXPO 2025(大阪・関西万博)の感想。もう少し。 シャインハットで「LIFEいのちwithスーパーキッズオーケストラ」。 橋本夫妻の挑戦。 一般人?でシャインハットの使用権を得た人はほぼおらず、お二人のこれまでの活動と実績と人柄と熱意と愛があってこそ。...


EXPO 2025 PASONA NATUREVERSE フランスパビリオン 「いのちの未来 FUTURE OF LIFE」
EXPO 2025(大阪・関西万博)の感想。まだまだあります。 パソナ館。「PASONA NATUREVERSE」。 ツタヤ代官山で対談させていただいた板坂諭さんが設計されている。 cf. ●【Dialogue Event】2025/9/22(Mon):19:00-20:3...


EXPO 2025 クラゲ館 関西パビリオン いのち動的平衡館
EXPO 2025(大阪・関西万博)の感想を少しずつ。 とにかく人が多くて!暑い!というのが身体感覚として強く残る旅ではあったが、だからこそ、その感覚を乗り越えてでも、行きたい、と思える強い吸引力。 根っこにある哲学は「いのち」。...