

マスキングテープと私
大友さんとの対談本を人に渡すとき、何かスパイスがあるといいなぁ、と思い、絵を描こうかと思ったら背景が濃い青で、手元のマジックは黒しかない。黒だと青に映えない。困った。すぐ近くにマスキングテープがあった。これで絵を描いてみよう、と思いつき、その行為に、はまってしまう自分。あぶ...


札幌国際芸術祭
札幌国際芸術祭に日帰りで行ってきた(4時起きだった!)。 大友さんが札幌のこどもたちと音楽をつくるコレクティブオーケストラは、ほんとうに感動だった。 自由と楽しさに満ち溢れていた。 参加した子供たちもあまりの自由さゆえに、学校では落ち着きがないとされるだろう。病院にかかれば...


2017/10/15(Sun) アンサンブルズ東京@東京タワー
10/15日曜14時30分~(18時くらい?)のアンサンブルズ東京@東京タワー のチラシ、いただきました。 UAさんとのユニット。 あらためてUAさんの初期からすべて聞き直し、惚れ直しております。 こうした優れた楽曲をぶれずに作り続けている真のアーティストに心から敬意...


「八月に想う」
先日は、「八月に想う」トークショーと称して、俳優の小木戸利光さんと共演した。 小木戸さんが単著の新刊を出され、NHKで主演もされた。どんどんと大舞台に羽ばたき始めている。小木戸さん自主企画のゲストにお声かけいただいたので、なんとか一肌脱ぎたいと思った。...


文化の力
最近、TVやメディアの報道を見ていると、芸能人の不倫の話題が多い。 本来、他人ごとに興味を持つ、というのは、自分の内的な影を「投影」という形で外の世界に「投影」して見るという、人間そのものが持つ認識の仕組みそのものの問題だ。...


「杉本文楽 女殺油地獄」
世田谷パブリックシアターの「杉本文楽 女殺油地獄」を見てきた。すごい舞台だった。 江戸時代の浄瑠璃や歌舞伎の作者であった近松門左衛門が扱ったのは、当時話題になった殺人事件。当時は不評でお蔵入りになったテーマを、杉本博司さんが再度生命を注入したのが今回の文楽の舞台。...


ヨコハマラウンド動画、渡辺真也監督との対談
お知らせ二つです。 動画とテキスト。 5/28の『ヨコハマトリエンナーレ2017 公開対話シリーズ』 島とオルタナティブ: 歴史・社会、医療、アート ●マップオフィス(アーティスト) ●稲葉俊郎(医師) ●吉見俊哉 (社会学) ...


9/17-9/24 稲葉哲郎展@新井画廊(銀座)
自分の父が銀座で油彩の個展をします。 稲葉哲郎展。 本職は医師ですが、油彩はかなりの腕前です。 2017年9月17日(日曜)から9月24日(日曜)11-19時ですが、最終日だけは17時に終了です。 場所は新井画廊という素晴らしい画廊で、最近話題のGINZA...


ヨコハマトリエンナーレ開幕!
国際的な現代美術の祭典!3年に1度のヨコハマトリエンナーレは、8月4日(金)から11月5日(日)まで、 横浜美術館や横浜赤レンガ倉庫1号館などで開幕しています!! 世界中の集合的な無意識を感じる最高の場と時。 →〇ヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」...


大友良英、稲葉俊郎「見えないものに、耳をすます ―音楽と医療の対話」アノニマ・スタジオ (2017/9/4)
今日から8月。月の始まりに、嬉しいアナウンスです。 2017/3/11に、NHKのスイッチインタビュー達人たちで大友良英さんと対談させていただきました。 この放映、意外にも大きな反響があり、書籍化を、という声も多く、実は書籍化されることになりました!わーい。...