

「みすず no.678 2018年読書アンケート」2019年1・2月合併号
荻窪の新刊書店・Title(タイトル)さん。 独自の素晴らしい選書で、とっても素敵な本屋さん。 自分の新刊が出る度に対談などでお呼びいただき、本当にうれしく思っています。 Title 〒167-0034 東京都杉並区桃井1-5-2 TEL. 03‐6884‐2894 ...


3/9(土)高橋一也さんとのトークセッション@キチム WarmerWarmer「古来種野菜の100日食堂」
3/9(土)の18:30-20:30、吉祥寺のカフェ キチムにて、高橋一也さんとのトークセッションがあります。 →詳細HP WarmerWarmer代表の高橋一也さんは、先祖代々から受け継がれてきた「古来種」と呼ばれる伝統野菜だけを専門に扱う八百屋さん。 ...


『風と毛穴 器官と音』N///K@座・高円寺2
アナウンスをもろもろ。 2/15金曜に、奥野美和さんたちが率いるダンスユニット(N///K(ナチュラル・キラー))による『風と毛穴 器官と音』@座・高円寺2 というダンス公演があり、自分はそこで初めの10分でプレトークをします。 ■2018/10/4:Artist...


「看取りとスピリチュアルペイン」@上智大学大阪サテライトキャンパス
あと、こちらは大阪でのアナウンスです。 2月18日月曜、平日のお昼での井上ウィマラさんとの対話。 井上ウィマラさん(高野山大学教授)は、本当にすごい方でとっても尊敬しています。話をしていても、著作を読んでいても、その頭の良さと知識の整理整頓さ、仏教理解の深さに、いつも舌を巻...


対談「ヒルデガルトの世界―病と命の深部」(臼田夜半)
ヒルデガルトという女性、ご存じでしょうか?? ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(Hildegard von Bingen:1098 -1179年)は、ベネディクト会(キリスト教のカトリック教会最古の修道会)の女子修道院長という宗教家でありながら、あらゆる領域を横断し続けた偉大...


「TALKIN 第1回 - いのち、アート、場所を、巡りめぐる対話」@Under the mat
新春一発目の出番のアナウンス。 来週の1月9日は自分の誕生日で40歳!の大台に乗る記念日ですが、40歳になった翌日、1/10木曜に、こういう面白いトークイベントがあります。 中目黒にある「Under the mat」というブックカフェにて、「TALKIN...


「ころころするからだ」をかきかきするからだ
青森にてコラムニストとして、二児の母として、さらに土偶のドグ子として!も、活躍する山田スイッチさんに、「ころころするからだ」の感想、書いていただきましたー!うれしい。付箋だらけだ! スイッチさん、ありがとうございます! →こちらにて。●note switch 山田スイッチ...


9
青山ブックセンター本店の、【2018年 年間ランキング・ライフスタイル】 9位に 『いのちを呼びさますもの ひとのこころとからだ』 (アノニマ・スタジオ)が入賞した!なんだかうれしい! ------------------------ 青山ブックセンター本店 Twitter...


熊本日日新聞の書評にご紹介頂き
熊本日日新聞(平成30年11月28日)の「散文月評」という欄にて、「ころころするからだ」(春秋社)の書評を古江研也先生(熊本高等専門学校 共通教育科 教授)に書いていただきました。うれしい!! 同時に紹介されている本は、松嶋圭さんの「陽光」(梓書院)という著作。...


湯河原リトリートご縁の杜にて
閑話休題でアナウンス。 自分は医療のみらいの形は「場」のようなものになると思っています。 誰のおかげ、とかそういうものではなく、「場」のおかげ、とされるもの。 自分が自分が、、、ではなく、JRや地下鉄のように、その場があるおかげで、みんなが助かる、というようなものに。...