

ディミトリス・パパイオアヌー『THE GREAT TAMER』@彩の国さいたま芸術劇場
彩の国さいたま芸術劇場で、ディミトリス・パパイオアヌー『THE GREAT TAMER』を見てきた感想を。 アテネオリンピック(2004)開閉会式の芸術監督、ピナ・バウシュ亡き後のヴッパタール舞踊団初のゲスト振付家、世界のダンス、演劇、美術シーンで最も熱い視線を浴びる人だ、...

舞台『暁の帝〜壬申の乱編〜』と『暁の帝〜朱鳥の乱編〜』
昨年の舞台、『暁の帝〜壬申の乱編〜』が、Amazonプライム・ビデオで配信開始されました! 演劇を見れるのは、アマゾンプライムでもかなり珍しい! アマゾンプライム会員は、無料で見れます。 自分もアソシエイトプロデューサーとして関わりました。...


舞台『暁の帝 -朱鳥の乱編-』@池袋シアターグリーン(2019/6/13-6/23)
壬申の乱は、日本での「はじめて」が数多く作られた激動の時代です。 「日本」という国としてのまとまりも、そもそも「日本」という言葉自体も、この時期に「はじめて」生まれましたし、神話も戸籍も法律も伊勢信仰も儀式も天皇という存在も・・、現代につながる多くの「はじまり」がこの時期に...


渋谷能 第三夜「自然居士」@セルリアンタワー能楽堂
6/7金曜の渋谷能@セルリアン能楽堂を見た。 いろんな思いがとめどなく湧いてきたので、記したい。 演目は「自然居士(じねんこじ)」。 観阿弥作とされる古い能。 あらすじを簡単に。 ---------------- 仏教の説教をして回る自然居士という人が、京都の寺で仏法を説...


MANSAI ◉ 解体新書 その参拾 特別版『5W1H』@世田谷パブリックシアター 登壇!
やっとアナウンスできるー! もうあと1か月後!なのですが、 7/13土曜(14-16時)@世田谷パブリックシアターにて、 萬斎さんからのオファーいただき、敬愛する野村萬斎さんと真鍋大度さん、石橋素さん(ライゾマティクスリサーチ)の方々と、自分は第2部ゲストとして世田谷パ...


イキウメ『獣の柱』@シアタートラム
イキウメ『獣の柱』@シアタートラム、見てきた。 すごかったーー!! 2㎜くらいの針穴に剛速球を投げて、ぴったりど真ん中を通過していくような演劇。ここしかない、という場所に向けて。 日常の周りにはいろんな「非日常」が囲んでいる。そもそも、地球の周囲には「宇宙」という不可解...