

2/24(月・祝)「自然療法からはじまる認知症予防シンポジウム」@大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール
2/12の読売新聞に掲載されていました! 2/24月曜祝日に、大阪で「自然療法からはじまる認知症予防シンポジウム」があります。 real + online いづれも参加できます。私も45分ほど持ち時間頂いており話します。 ご興味ある方はぜひどうぞ~!...


北軽井沢スウィートグラス
「オーサーレジデンス2025 in 北軽井沢スウィートグラス」 という企画の中で、北軽井沢スウィートグラスに宿泊している。土日には一般の方にも参加できるような形で対話の会が企画されている。この企画の中で、北軽井沢で仕事をさせてもらっています。 ●【Dialogue and...

慢性期ドットコム+北軽井沢スウィートグラス+暮らしの学校岡崎校
私は硬い医療業界の中では、はみ出しもの?はぐれもの?なので、医療業界から取材を受けることも少ないのですが笑、今回、慢性期ドットコムという、慢性期疾患を扱う医療サイトでキャリアの取材を受けています。 主に、医学部生や研修医の方、医学部を目指そうとする方に向けです。少しでも、医...


Discover Japan 2025年2月号「温泉のチカラ」+ルフロ TOJI TOKYO Azabu-juban
Discover Japan 2月号にて、私が関わっているルフロのクラフト温泉などの活動と、長門湯本温泉での恩湯クラフトが出ています。 クラフト温泉はLe Furoの代表三田さんが開発された技術で、温泉を1万倍くらいに濃縮して世界中に運べるようにできたものです。...

【Web Media】AWAI LIFE vol.3「呼吸、眠り、温泉。自分だけの『くすり』の見つけ方」
【Web Media】AWAI LIFEの取材記事ですが、年明けにすべての記事がWebにUpされましたので、ご興味ある方はぜひお読みください。 Vol.2は横尾忠則さんの話を熱くしていたので、レコードジャケッットのデザインとか本の装丁とか、現代でも古びない飛びぬけた素敵なデ...

1月のあれこれ
1/9(一休さん)の日の誕生日です。 46回も1年が循環するなんて早いもんです。 直近の活動の連絡です。 ------------ 1/11なのでもう明後日! 寺子屋余白の3限の時間です。 単体でも参加できますし、1日通し券でも参加できますよ。...


雪鳥のひよ子
朝から積雪。 雪で雪鳥の量産。 「名菓ひよ子」の職人のよう。 いづれ溶けゆく雪のひよこが儚さと共にかわいい。


2025/1/31:「健康と家庭の医学」特別講座@暮らしの学校 岡崎校
2025/1/31金曜午前ですが、暮らしの学校 岡崎校にて、 「健康と家庭の医学」特別講座 『健康を再定義 自分にとっての健康は何かを考える』 があります。 暮らしの学校、という名前がいいですよね。 修身斉家治国平天下(「礼記」大学)というように、大きなことをするためには...

人間も自然の一部。治る力を引き出す(AWAI LIFE)
AWAIという、 栃木県日光市「東照温泉」のアルカリ天然温泉水に保湿成分を加えたミストローション などを作っているシャレオツな化粧品会社があります。 そこのWeb記事の中で、軽井沢の自宅にまでお越しいただき取材(談話?)した記事が載っていますので、お読みいただけたらと思いま...


「葉山・天地創造の旅!」@一色海岸
北斎たんけん隊 2024 in 湘南国際村の初日。 「稲葉俊郎とゆく 葉山・天地創造の旅!」@一色海岸 は好天に恵まれてとっても楽しかった。 ======= 天地創造するように砂浜の砂場でイメージの町をつくろう! 貝を集め、人工物を拾い、自由に想像力を羽ばたかせ、共に遊びま...