

日経MJ ルフロ特集 クラフト温泉
5/28水曜の日経MJ1面にルフロが特集されています。 ルフロは三田直樹さんを代表とする小さい数人だけの会社ですが、温泉2.0、湯治2.0とも言えるような、温泉を未来のグローバルな健康・幸福・平和産業まで発展させる先駆的な取り組みをしています。...


「かんなわ蒸し通りずむ」@鉄輪温泉(大分県別府市)
大分県の鉄輪(かんなわ)温泉。 別府温泉は、「 別府八湯 」といい、別府温泉、鉄輪(かんなわ)温泉、浜脇温泉、観海寺温泉、堀田温泉、明礬(みょうばん)温泉、柴石温泉、亀川温泉 の総称です。その中でも鉄輪(かんなわ)温泉は特別です。...


6/20(Fri)「アートと福祉と地域(3)」ゲスト:ヴェリテクール
620金曜11‐12時に、御代田のlagom(MMoP)にて「アートと福祉と地域(3)」ゲスト:ヴェリテクール岩崎公一さん(ディレクター),岩崎ゆかりさん(デザイナー) を行います。 「ヴェリテクール」は福岡県を拠点とする「真心」という意味をもつアパレルブランドです。幅広い...


劇団イキウメ『ずれる』@シアタートラム
シアタートラムに劇団イキウメの『ずれる』を観に行く。よき演劇は自分にとっての常備薬だ。 色々な小さい「ずれ」の波が、重なり合いぶつかり合い共鳴しあい、不思議な波として迫ってくる作品。 「ずれ」のことを思うと、事件などを見ていても、社会現象のほぼすべてが『ずれ』か...


感覚ミュージアム@宮城県大崎市
鳴子温泉には東北新幹線の古川駅で降りて、古川駅から電車で30-40分くらいで鳴子温泉郷の駅に着く。最寄り駅から歩いて数分の距離に温泉街があり、レンタカーを借りなくていい、という利便性に驚いた。 今回は古川駅から車で鳴子温泉まで行ったのだが、その途中に「感覚ミュージアム」と...


東鳴子温泉 旅館大沼
鳴子温泉郷に行けて感動でした。 東鳴子温泉の旅館大沼は、現代の湯治宿として有名で、行きたい、行きたい、と念で波動を送っていたので、その念波がうまく届きました。 私は、湯治の究極形を【水になる】と思っています。 ...


Hachi Media 対談 健康と社会 ~その巡りを考える~
Hachi Mediaの中で、黒川由紀子さん(心理学者・臨床心理士)と対談させてもらいました。 上智大学名誉教授で研究者としても臨床家としても一流の黒川由紀子さんは、常に的確な言葉を丁寧に選びとります。振る舞いも言葉遣いも態度も超一流で、いつも尊敬しております。霊性は態度に...


ヒルマ・アフ・クリント展@東京国立近代美術館
ヒルマ・アフ・クリント展@東京国立近代美術館。 心の動き、心のざわめき。 心が井戸だとすると、井戸の底がつながる地下水路の先は魂の深み。 魂の動き、魂のざわめき。魂の声や振動。その手触り。 外の世界を見ることに人生を終始し、内部の世界を見ようとしない人には分かりえない心や魂...


鈴木ヒラク「海と記号」@ポーラミュージアムアネックス
鈴木ヒラクさんの展覧会「海と記号」@ポーラミュージアムアネックス。 私たちの生命世界である超ミクロ世界と、空を見上げれば常にぽっかり口を開けている宇宙世界と言う超マクロ世界。その中間地点に地球があり人間があるという不思議。...


文化学園大学杉並中学校 入試問題
文化学園大学杉並中学校の入試問題に(小学6年生が解いている!)、「からだとこころの健康学」NHK出版(2019年)から入試問題使っていただきました。 しかも全5ページにわたる問題文なので、小学6年生がこれを読んで解いているかと思うと、身が引き締まります。。...