top of page

山形ビエンナーレ2020を振り返ってみる

山形ビエンナーレ2020アフタートークを見返しながら、今でもアーカイブ配信されているものを、見直していました。

ほっと落ち着いた今こそ、改めてみてほしい!


最初に自分が出たものだけでも再掲。

その後は、アーカイブ動画を。

その日にピン!と来たものでも、ぜひHPふくめ見返していただけるとうれしいです。

山形ビエンナーレ2020 プログラム



改めて。もう半年前かぁ。時計の針が進むのは本当に早い!

人生ってあっという間ですね。ボヤボヤしてると人生が終わるー。



少年老い易く学成り難し

一寸の光陰軽んずべからず

未だ覚めず池塘春草の夢

階前の梧葉已に秋声




 

■2020/9:『みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2020』芸術監督→WEB



『稲葉登壇分】

<1週目>

▲9/5土曜1030-1200 医学生x芸工生と美大生 オンラインミーティング#1 ▲9/5土曜13:00-14:00 オープニングトーク 根岸吉太郎、中山ダイスケ、稲葉俊郎 ▲9/5土曜1430-1510 循環する わたしたち -子どもと共に暮らしの未来を探って- ▲9/5土曜1520-1600 稲葉俊郎×茂木綾子×遠藤綾トーク 子どもと共に暮らしの未来を探って

▲9/5土曜2000-2100 高野寛 観天望希 ▲9/5土曜2100-2145 稲葉俊郎×高野寛トーク 観天望希 -未来への希望- ▲9/6日曜1600-1700 音のかたち、いのちの音 akiko、坪口昌恭 ▲9/6日曜1700-1800 稲葉俊郎×akikoトーク 音のかたち、いのちの音 ▲9/6日曜1900-2000 AI美空ひばりがつなぐ いのちなるもの ~時間・距離・生死を超えて~ 井上雄支、稲葉俊郎、江間有沙、池谷駿一

















<2週目>

▲9/12土曜1030-1200 医学生x芸工生と美大生 オンラインミーティング#2



<3週目> ▲9/18金曜14:00-17:00:『ケアの循環』-学生と共に似顔絵セラピーで医療従事者の方に感謝の気持ちを伝える- 村岡ケンイチ ▲9/18金曜1830-1840 1845-1930:稲葉俊郎×上野雄次×岩井天志トーク 花のいのち

▲9/19土曜1030-1200 医学生x芸工生と美大生 オンラインミーティング#3

▲9/20日曜16:00-17:00:藻が湖大学 トーク編-絵本を通して〈いのちの形〉を考える- 稲葉俊郎、満名要大、三瀬夏之介 ▲9/22火曜1230-1400 自分の薬をつくるワークショップ in 山形 坂口恭平 ▲9/22火曜1400-1500 稲葉俊郎×坂口恭平 トーク 自分の薬をつくる ▲9/22火曜1600-1730 いのちの庭 遠野未来、稲葉俊郎、岩井天志、馬場正尊















<4週目> ▲9/25金曜1400-1515 漆黒とは、光を映す色 ‐詩人・岩崎航が、生きることと芸術を語る‐ 岩崎航、岩永直子 ▲9/25金曜1530-1630 稲葉俊郎×岩崎航 トーク 生きることと芸術 ▲9/26土曜1500-1630 医学生x芸工生と美大生 オンラインミーティング#4 ▲9/27日曜1645-1800 GOMA×稲葉俊郎×岩井天志 トーク 祈り2020

▲9/27日曜1800-2000 藻が湖大学 クロージングトーク 三瀬夏之介、宮本晶朗、稲葉俊郎、他​









 

●ちいさな惑星 ~循環するわたしたち~





●高野寛ソロライブ『観天望希』




●AI美空ひばりと考える『いのち』の領域



●鶴田真由+内田輝『KATARIBE』




●藤|||||||||||田 ライブ・パフォーマンス『水の種』



●『中納良恵ソロライブ』



●上野雄次 『花の匂い』



●鈴木ヒラク『新しい線を思い出す』



●ANTIBODIES Collective『抗う体』



●野村友里&コウ ノリ『Blue Blood Drink, Eat "soil" well』



●マヒトゥ・ザ・ピーポー 『言葉よ さようなら』



●山川冬樹『岩とヒト』



●坂口恭平『自分の薬をつくる ワークショップ in 山形』




●稲葉俊郎 × 坂口恭平 トーク『自分の薬をつくる』



●岩崎航『漆黒とは、光を映す色 〜詩人・岩崎航が、生きることと芸術を語る〜』



●稲葉俊郎 × 岩崎航 トーク『生きることと芸術』



●山形交響楽団 山形ビエンナーレ・スペシャル金管八重奏



●OLAibi x Takeshi Uematsu『Live madness with thorough sanity』



●GOMA『祈り2020』















bottom of page