top of page

「美術手帖」2022年2月:特集 ケアの思想とアート

美術界からの誕生日プレゼントのように、「美術手帖」2022年2月:特集 ケアの思想とアート を受け取りましたー。

巻頭にて、稲葉俊郎×田中みゆき「アートにみるケア、ケアにみる創造性」という対話をしております。








アート(芸術)にもケア(医療・福祉)にも興味がある方には必読本。読みながら、こんなにもテーマが広いのかぁ、と。アーティストでも、同じようなこと考えている人がいて、嬉しいなぁ、と!



対談では、山形ビエンナーレ2020のこと(岩崎航さん、坂口恭平君、マヒトゥザピーポーなど)や、オープンダイアローグのことも話しています。


▲2020/9/20日曜1700-1800 言葉よ さようなら(マヒトゥ・ザ・ピーポー)




▲2020/9/22火曜1230-1400 自分の薬をつくるワークショップ in 山形 坂口恭平

▲2020/9/22火曜1400-1500 稲葉俊郎×坂口恭平 トーク 自分の薬をつくる





▲2020/9/25金曜1400-1515 漆黒とは、光を映す色 ‐詩人・岩崎航が、生きることと芸術を語る‐ 岩崎航、岩永直子

▲2020/9/25金曜1530-1630 稲葉俊郎×岩崎航 トーク 生きることと芸術





「美術手帖」の最新刊。ぜひお読みください~。















ちなみに、我が家族からの誕生日プレゼントはダルマさんでしたので、片目に魂いれました。






●【Magazine】2022/1/7:「美術手帖」2022年2月:特集 ケアの思想とアート:稲葉俊郎×田中みゆき「アートにみるケア、ケアにみる創造性」(→Amazon)(美術手帖Web

bottom of page