top of page

「ことばのくすり」「くすりのことば」を共に考える

8月2日(火)に子どもたちを対象に開催された「かるいざわ放課後村、サマー!」。関係者のみなさまありがとうございました!






この企画は面白い企画がたくさんありましたが、軽井沢病院と軽井沢図書館との共同企画として、前から暖めていた『ことばのくすり、おくすりてちょう ワークショップ』を実験的にやりました。


「ことばのくすり」でもあり、「くすりのことば」を共に考える企画です。


今回は軽井沢図書館の司書さんに選んでもらい、

例えば、

--------

「さむくてくらいふゆひのために、ぼくはおひさまのひかりをあつめているんだ」

レオ・ロオニ『フレデリック』

--------

「ああ、もとのぼくになりたい。ああ、ほんとのぼくにもどりたい。」

ウィリアム・スタイグ『ロバのシルベスターとまほうの小石

--------

など。絵本からの引用で、さすがのセンス!




のみぐすり、ではなく、「よみぐすり」っていうのがいいですよね。












わたしからは、ドストエフスキー。

―――――――――――――

「若者よ、祈りを忘れるな。

おまえの祈りのたびごとに、

その祈りが真心から出たものなら、新しい感情がひらめくだろう。

そしてその感情のなかに、

おまえのこれまで知らなかった新しい思想が生まれでて、

おまえをいっそう勇気づけるだろう」

ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』

―――――――――――――


ですかね。長いですか?!







こうしたことの更なる発展形を、2022年9月(もう来月ですが!)の『山形ビエンナーレ2022』でもチャレンジしてみたいと思います。


幸せや希望を感じられる平和な時代への一助となれるように、芸術の力を信じています。



Comentários


bottom of page