

『万引き家族』(是枝裕和監督)
是枝裕和監督の『万引き家族』を見た。 かなり深く硬派な映画だった。 疎水結合のように、社会から疎外されたひとたちが互いをひきつけあい、ひとつの家族として生きる姿を描く。 ひととひととがつながる、ということは何なのか、そのことを改めて考えさせられた。 ・・・・・...


ハナレグミという巨大な才能
ハナレグミの「2018 ツアー ど真ん中」を聴きに行く。新木場Studio Coastへ。 相変わらず、というか、常に常にいつもいつも進歩して、心震える時間。 終わって、もう2時間30分も経ったのか!と、時空のねじれに驚いた。...


若き音楽家たちの熱
日曜は、バイオリニストの友人、本郷幸子さんが主宰する「音語り」の企画に行く。 世界の第一線で活躍するヴィオラ奏者、村上淳一郎さんを核として、若き音楽家たちが集う。 3日の公開練習を経て、4日目に本番を行うという、斬新かつ教育的な企画。...


背後にある母体
ボクシングの会長のことがいろいろと取りざたされている。 自分が一番問題にしてほしいな、と思うのは、 そもそも、なぜああいう人が会長、代表、トップに立てるのか、その背後にある仕組み、システムについてだ。 あるシステムをつくると、その仕組みやからくりは背後に退いて見えなくなる。...


火と能と鬼
先日は水前寺公園内での玄宅寺さんの本堂で、仏様の御前で「医療と能楽」のトーク。定員60人をオーバーして100人近くの方々にお越しいただき感動でした。ありがとうございました。 その後は、59回も続いている金春流による薪能。 薪能の前座イベントとしても頑張りました。...


動物と人間とわたしたち
横尾忠則現代美術館の帰り道に、神戸市立王子動物園があり、猛暑の中、立ち寄った。 あまりの猛暑に人はほとんどおらず、貸し切りのようなものだった。 よくもまあ、こんな暑い日にくるものだと。 それにしても素晴らしい動物園! ●神戸市立王子動物園...


横尾忠則現代美術館
仕事での出張の合間を縫って、意外にもすぐ近くにある横尾忠則現代美術館に行った。 700円という値段で、実際の絵をこんなにもまじかで多く見れるなんて信じられない。 改めて、感動!!! 横尾さんの絵が、やっぱり一番好きだ。...


『140人がこの夏おすすめする一冊 2018』@ 青山ブックセンター
いま、 青山ブックセンター本店にて『140人がこの夏おすすめする一冊 2018』フェアをやっていまして、自分もおすすめの一冊!!を紹介しています。 ぜひ店頭にお立ち寄りの時は、のぞいてみてください!!9月30日までの開催予定とのこと。...


体と心が同期する音楽と映像
さらにしつこくYoutube動画での話題。 Music Videoで白眉の出来なのが、Cyndi Lauperの「Girls Just Want To Have Fun」とMadonnaの「Hung Up」!完成度が高い!!!...


オザケン、サニーデイ、ビートルズ、S&G、スクールウォーズ
当直中は人がいないので音を出しながら仕事ができる。 Youtubeで、本人が歌っているのを見ながら音楽を聴くと、またいいなぁ、と、改めて。。。。 ●小沢健二 - 大人になれば... この「大人になれば」、結婚式の時のラストにつかわせていただいた。...