ジョエル・ジョリヴェ(翻訳:稲葉俊郎)「めくれる!しかけ図鑑絵本 にんげんのからだ」アノニマ・スタジオ(原題:Joëlle Jolivet「Le Corps humain」(Les Grandes Personnes, 2021)
- inaba

- 8月25日
- 読了時間: 4分
更新日:8月28日
やっとフランス語飛び出し絵本の日本語訳「にんげんのからだ」の実物を受け取れました。
色が特殊なのでフランスで製本されて船でユラユラと運ばれてきた。アノニマスタジオから9月頃出ます。

普段使いはもちろん。お子さんの教育用や、図書館や学校でぜひ購入いただきたく。
フランスのアーティストが作った絵本なので、色合いも素敵で。飾って眺めるだけでもいいようなほど、迫力あるサイズ感。
湯治場や温泉地を、いのちのからだの学び場、と位置づけたい。
自分の現実の裸体を見る。これが現実だ!と、よくも悪くもあきらめと共に現実を受け入れるしかない。肉がつき、脂肪がつき、ギリシャ彫刻のような大した体ではない。だからこそ、裸になれば人間も動物も同じぢゃないかと。人類みな平等。生類みな平等。
裸一貫で生まれてきた私がいまもこうして生きている、と。噛み締める場としても、湯治場は最適!
からだってほんと不思議ですよね。自分のからだはずっと連れ添っているソウルメイトなのに、死ぬまで一度も自分のからだの中も見ずに触れずに死んでいくって不思議じゃないですか。内臓なんて実はなくて、カカシみたいにワラしか詰まってないんじゃないかって不安になりませんか?
まだネット書店には書影も出てませんが、もうすぐに出ますので、ぜひご贔屓に~!
●【Translated Book】2025/9月中旬頃?
ジョエル・ジョリヴェ(翻訳:稲葉俊郎)「めくれる!しかけ図鑑絵本 にんげんのからだ」アノニマ・スタジオ(2025/9/8)(原題:Joëlle Jolivet「Le Corps humain」(Les Grandes Personnes, 2021)


ーーーーーーーーーーーーーーー
リリース用推薦文
ーーーーーーーーーーーーーーー
【からだの中を見て触れて感じよう! からだを愛そう!】
あなたは体の中のこと、知ってますか?なかなか知らないですよね。私も医者ですが、知っているようでよくわかっていません。なぜなら、体の中は「内臓(ないぞう)」と言われるように、蔵の中のお宝のように大切に大切に保管されているものだからです。体の中にある「いのち」の存在をふざけ半分でいたずらしないように、体の中は「?」で満載になっているわけです。正しく知ろうとした人にだけ、体のドアは開きます。
からだ全体は細胞が60兆個ほど集まっているとされます。60兆個は60000000000000です。ゼロが13個も並びます。なかなかイメージできませんよね?ひとつの細胞をひとりの人間とイメージしてみましょう。2025年現在、地球には約80億人が暮らしているとされます。割り算すると地球7500個分!の細胞が体の中で暮らしているというわけです。地球ひとつだけでも人類は平和に共存できていません。ひとのからだは地球7500個分の細胞がうまくやっていると想像すると、いかに神業(かみわざ)なのか、人智を越えた壮大な世界なのかと、実感が湧きませんか?
「からだを知る」ってどういうことでしょうか?体を鏡のようにして映し出してくれる存在が必要ですよね。そうしたわけで、この素敵な絵本がうまれました。急いで慌てて読まないように注意してください。お風呂の後に自分の裸をまじまじと見た後に、温泉の後に他人の裸をさりげなく見た後に(じろじろ見ないでくださいね!)、深呼吸をして、ゆったりした気持ちで絵本を開きましょう。紙なので触れて感じてください。そして近くの人と対話の種にしてください。絵本を見ながら、自分の体の中を想像して、体の働きやいのちの存在を愛でながらページをめくりましょう。この絵本を描いた人も、翻訳した人も(わたしです)、編集した人も、印刷した人も、本屋さんに届けた人も、そしてあなたも!あなたの大切な人も!みんなこの体を知らず知らずのうちに使っているのです。
この絵本を読みながら、体にしみこませるように「いのち」の働きを感じてください。手を胸に当てると、心臓が鼓動をうっていませんか?あなたが便意を催すと、自動的におしっこやうんこがスルリと外に出ていませんか?
あなたは生きています。それはからだのおかげです。
いま流行りの「well-being(ウェルビーイング)」ってどういう意味でしょうか?
あなたが自分のからだのことを知ることで、あなたが自分を愛することできます。自分を愛することができれば、大切なまわりの人たちも愛することができます。
あなたが体への愛を注げば注ぐほど「ご機嫌なあなた」(well-being)になるんですよ。
体への愛と絆を深めるために、ぜひこの絵本を楽しく活用してくださいね!
稲葉俊郎
●【Translated Book】2025/9/1:ジョエル・ジョリヴェ(翻訳:稲葉俊郎)「めくれる!しかけ図鑑絵本 にんげんのからだ」アノニマ・スタジオ(2025/9/8)(原題:Joëlle Jolivet「Le Corps humain」(Les Grandes Personnes, 2021)(アノニマ・スタジオWeb、Amazon)
コメント