

富士山を体験する
2日に渡る湘南国際村での北斎たんけん隊。 最終日には、葉山が拠点のアーティスト集団 ARu incによる「生命が光に変わる体験シアター」を体験する場があった。 私は海から陸へと移動してきた生命の歴史と体の歴史の講演を。 いのちが光のように重なり合って芸術作品としてのこの体が...


「葉山・天地創造の旅!」@一色海岸
北斎たんけん隊 2024 in 湘南国際村の初日。 「稲葉俊郎とゆく 葉山・天地創造の旅!」@一色海岸 は好天に恵まれてとっても楽しかった。 ======= 天地創造するように砂浜の砂場でイメージの町をつくろう! 貝を集め、人工物を拾い、自由に想像力を羽ばたかせ、共に遊びま...


12月3日:19:00金沢21世紀美術館「すべてのものとダンスを踊って―共感のエコロジー」展を巡ろう(ニコニコ美術館)
12月3日(火)19:00から、開館20周年を迎えた金沢21世紀美術館から、「すべてのものとダンスを踊って―共感のエコロジー」展を巡る【ニコニコ美術館】のWeb上でのライブ配信があります。 長谷川祐子さん(館長)、本橋仁さん(本展キュレーター)、池田あゆみさん(本展キュレー...


11/30-12/1:北斎たんけん隊 2024 in 湘南国際村
童心に返って遊べる場。 暖かく楽しく愉快で朗らかな希望ある未来を作るリアルとバーチャルな場の実験として、週末11/30+12/1の土日に湘南国際村センターでのイベントもあります。 山の人間にとって海は新鮮! 大人と子どもの家族連れでも参加できるようになっていまして、もちろん...


八方から風を受ける山
先日は、子どもと学校のイベント、走るもよし歩くもよし、で山頂に行く、 マラソン+散歩+登山÷ 3=遠足 というイベントがあり久方ぶりに山に登った。 corona時代は山に行けずに4年は山に行ってなかった。 やはり山の空気感がとっても気持ちよかった。...


「森、道、市場2024」写真(青葉市子×稲葉俊郎)
5/24に、青葉市子×稲葉俊郎として「森、道、市場2024」にて詩の朗読や歌などのイベントがありましたが、その時の様子が公式サイトで公開されています。 eatrip soil sounds blow 衣(医)食植住の音色 という枠の中で、 ・森田敦子 × 壱岐ゆかり...


西畠清順「教えてくれたのは、植物でした: 人生を花やかにするヒント」
プラントハンターでもあり、様々なプロジェクトを手掛けられてきた西畠清順さんの本。ご本人からいただき一気読み。真っ直ぐな性格が滲み出る本。 →● 西畠清順「教えてくれたのは、植物でした: 人生を花やかにするヒント」徳間書店 (2015/4/7) ■ そら植物園 ■ 西畠 清順...


初雪 蔵王
山形ビエンナーレ後の報告会として蔵王温泉に訪問。 →● 山形ビエンナーレ2024 in 蔵王 初雪を蔵王で見れた幸運。 その時に谷川俊太郎さんの訃報も。 山形ビエンナーレは温泉と芸術だけではなく、ことばの力も前面に出して、詩人、歌人、歌い手の方々含めて、微細な予兆を言葉とし...


自宅美術館化 治癒空間化
自宅の壁の切り絵紙を子どもと作り替えた。子どもとは以前、マティスを見に行ったので、マティスのアトリエのイメージで。 以前はウルトラマンをイメージした巨人をつくり、今度はそのパーツをバラバラに分解して逆さにしたり移動させたりして、森の家。月はアンディウォーホールのバナナで代用...


『TADANORI YOKOO with TAMA』@ビームス 新宿
ビームス 新宿5Fの〈B GALLERY〉に、『TADANORI YOKOO with TAMA』を見に行く。 猫はかわいい。猫は自由だ。 ただ。猫を深い次元でとらえると霊界の存在でもある。 エジプトのバステト神は、頭が猫で体が人だが(一度、夢に出てきたことがある)、バステ...