

ハナレグミ『発光帯』 発光する音と声の帯
ハナレグミのニューアルバム『発光帯』。すごくいい!! 初回限定盤は、崇さんが撮影した写真集付き。対象そのものを映すのではなく、場や時代の空気を写し取っていて、現代美術のようで素敵です。 前作「SHINJITERU」(2017年)から3年半ぶりのアルバム。...


僕は岩だ。でも大丈夫。今ここに、太陽が昇るから。
『今こそ永遠』(FM軽井沢)の3回目は、季節の変わり目と体や心に関する話でした。 ●【radio】2021/3/28(Sun)(AM10:30-10:55):「今こそ永遠」(FM軽井沢 77.5MHz)(メインパーソナリティー:稲葉俊郎)(番組Facebookページ)(毎月...


ラジオ放送『今こそ永遠 3回目』(軽井沢FM) 3月28日(日曜日)10:30~10:55
ラジオ放送『今こそ永遠 3回目』(軽井沢FM)は、 明日3月28日(日曜日)の10:30~10:55です。 3回目は、季節の変わり目に関して、の話です。 冬から春に変化するとき、体も変化します。 体が閉じた状態から、開かれた状態へ。 緊張から緩和へ。...


【今こそ永遠(2回目)】2021年2月28日(日曜日)(10:30~10:55)軽井沢FM
第2回【今こそ永遠】は2021年2月28日(日曜日)の10:30~10:55です。(最終日曜の10:30-10:55) 軽井沢FMのHP(https://fm-karuizawa.co.jp/) からクリックしてもらえれば、リアルタイムならば世界中どこでも聞けます!!!...


イエローサブマリンのウクレレ
すこし前に、3歳の子どもがビートルズにはまっていることを書きました。 ギターをかき鳴らしているのですが、100円ショップのギターなので、悪いなぁ、と思いつつ。 →●Feburary 10, 2020:ビートルズの音楽は世代を超えて 100円ギターからさらに進化しました。...


山形ビエンナーレ2020を振り返ってみる
山形ビエンナーレ2020アフタートークを見返しながら、今でもアーカイブ配信されているものを、見直していました。 ほっと落ち着いた今こそ、改めてみてほしい! 最初に自分が出たものだけでも再掲。 その後は、アーカイブ動画を。...


ビートルズの音楽は世代を超えて
3歳の子どもに、自分の著作はビートルズ(特にジョンレノン)へのオマージュなんだよ、ほら、色が一緒でしょ、と言ったら、3歳にして熱狂的なビートルズ狂いの子どもは、悶絶していた。笑 ビートルズが子供に乗り移ってくるとき、自家製のマイクスタンドをつくってあげると、さらに盛り上がる...


声を届ける
1月29日(金曜)の信濃毎日新聞の朝刊でも宣伝を載せていただきましたが、1月31日(日曜)、1回目のラジオ放映「今こそ永遠」無事に終わりました。 軽井沢に来てから、よく新聞に載るようになりました。 RADIOは情報だけではなく、声、という身体性そのものを届けることに価値があ...


「今こそ永遠」(FM軽井沢 レギュラー番組)
FM軽井沢でラジオのレギュラー番組を持ちます。 番組名は「今こそ永遠」です。 陶芸家・河井寛次郎の言葉から。 →●FM軽井沢内のHP ●「今こそ永遠」(Facebookページも作ってみました) 医療行為は病院内に限定されるものではないと思っています。...


雪とコーヒーとレコード
軽井沢も雪! 九州人にとって、雪は見るだけでテンション上がってルンルンするなぁー! 雪の中。 仕事の疲れと呪縛から頭を切り替えるには、コーヒーとレコード。 3歳の子どもが、自分以上にジョン&ヨーコに熱狂してくれていて、うれしい。...