6/6(Fri):中野温泉天神湯記念イベント『温泉と銭湯が開く、これからの社会と医療のかたち』
- inaba
- 5月31日
- 読了時間: 2分
6/6(金曜):11:00-12:30にて、中野温泉天神湯 記念イベントとして、
『温泉と銭湯が開く、これからの社会と医療のかたち』@中野温泉天神湯(東京都中野区中野5-10-10)
を行います。
中野駅からすぐの天神湯は、水質検査の結果、温泉として営業許可を得たので、2025年3月21日より「中野温泉 天神湯」として営業しています。
「銭湯が温泉に?!」
ということで当時話題になり、そもそも温泉の定義は?など、そうした基礎的なお話をしつつ、今後の銭湯や温泉の未来をルフロの三田直樹さんや、COOをしてくれているEumoの新井さんと鼎談です。
日経MJの特集記事がちょうどよきタイミング。
なんで三田さんや私たちが出てくるか、というと、三田さんの奥さまの実家の銭湯だからです。
宮造り建築、富士山のペンキ絵、熱帯魚のモザイクタイル、鯉が泳ぐ庭など、昭和銭湯のレトロモダンな雰囲気が醸し出ています(設計は建築家の今井健太郎氏)。
ゆったり入れる水風呂、電気とジャグジーがついた中温風呂(40℃)、高温風呂(43.5℃)も新設されています。
話しを聞きながら足湯、とか、色々考えています。
今後、日本中の温泉と銭湯を病院に見立てていきますので、温泉が世界を救う、と思っている方々は、ぜひお越しください~!
●【Talk Event】2025/6/6(Fri):11:00-12:30.「中野温泉天神湯 記念イベント」テーマ『温泉と銭湯が開く、これからの社会と医療のかたち』(主催:温泉資源庁:Le Furo)三田直樹(Le Furo代表)、新井和宏(COO)、稲葉俊郎(医師、最高湯治責任者)(特別ゲスト:千奈(銭湯絵師))@中野温泉天神湯(東京都中野区中野5-10-10)

コメント