

終戦記念日 無言館
終戦記念日で思い出すこと。 大学生の時に行った、鹿児島の知覧特攻平和会館。 当時、バスで行ったら2時間くらいバスが来ず、バス停で座って待った。あの待った時間の中で、何かが自分の中で発酵したんだろう、と。 中学の修学旅行で行った長崎の平和公園と、大学卒業時に行った、広島平和記...


「200人が、この夏おすすめする一冊」@青山ブックセンター(ABC)本店
東京の青山ブックセンター(ABC)本店にて、 「200人が、この夏おすすめする一冊」が開始。 毎年夏に恒例の選書フェアですが、稲葉も選書しています。 今は常識や固定観念が通じない時代なので、そうした常識をはずしていきる人々の生き方が参考になるかと思い、選書しています。ABC...


「天空の黎明」(稲葉俊郎、GOMA、コムアイ、中山晃子 ほか)@隅田川怒涛(9/4.24:00—9/5.AM5:00)
隅田川怒涛。 隅田川を舞台に見立てた参加型の音楽とアートのフェスティバルです。 本来は2020年夏に隅田川沿いを舞台に盛大に行われるはずでしたが、コロナ禍の中で延期に次ぐ延期。 そして! パラリンピック最後の時期にあわせて、Online配信含め、実現できる形で実施することに...


『街とアートのマルチプレイ/いのちの学校』@東北芸術工科大学+POURPIER
山形にて。 文化庁補助事業:アートインストーラー育成プログラム『街とアートのマルチプレイ/いのちの学校』メンバー募集です。 定員:全15名(各ジャンル定員は3名)という濃密かつ少数精鋭にて、 「①アート、②食、③音、④写真、⑤キュレーション」を解体して統合する5つワークショ...


円環的な人生とWho Am I?
7/25(日曜)のラジオ「今こそ永遠」(FM軽井沢 77.5MHz)をお聞きになっていただいた方、ありがとうございました。 7月も最終です。8月はお盆の時期ですが、この時期はご先祖様をお迎えし、亡くなった方に想いを馳せる時期でもあります。...


ゴッチャ!ウェルネス、社会福祉法人 佛子園 という希望の場
「北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI 2021」関連企画として、「五輪で、おりん」というイベントをしに、ゴッチャ!ウェルネス白山(石川県白山市北安田町548-2)へ行ってきた。 ゴッチャウェルネスは、社会福祉法人 佛子園が行っている事業の一つで、赤ちゃんからお年寄りか...


GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は?(+そして東京は?)
東京都現代美術館での横尾さんの大規模な個展! 横尾ファンとしては、なんとか行かなくてはーー!でも、まだ東京は緊急事態宣言中なんですか? 会場入口のところ、with CORONAアートシリーズの一環で、稲葉が横尾マスクを装着した写真も横尾作品の一部として展示してくれております...


安野光雅美術館と森鴎外記念館 津和野 青い空
津和野を出る少しの時間で、安野光雅美術館と森鴎外記念館に。 安野光雅美術館は、安野さんらしい几帳面できめ細やかな調和的な美術館。 美術館っぽくなく、童心に戻り人生を学びなおす学校のような場として空間だった。 空間に満ちた清潔感、ポスターの張り方、配置・順番・間、など、すべて...


7/22(木)「五輪で、おりん」@ゴッチャ!ウェルネス白山
7/22木曜に石川県での企画です。 金沢にはシェア金沢という素晴らしい集合体があり、お寺を中心にした医療や介護や福祉も含めた場です。ゴッチャウェルネスとして、ごちゃ混ぜのカオスをテーマにしたフィットネスも関連でやっていて、新しい場作りの哲学に共鳴しています。...


MAGUSアートスクール【アートとは何か?(全4回)】:第4回 「アートと医学」稲葉俊郎
MAGUS(マグアス)は、寺田倉庫、三菱地所、TSIホールディングス、東急が共同出資して設立され、アートで日本を素敵にしましょう、というチームです。現代アートのプラットフォームを構築するための素晴らしい取り組み。 そのMAGUS主催でOnlineによるMAGUSアートスクー...