伝統と創造シリーズ vol.12「藪の中」@セルリアンタワー能楽堂
感染症が劇化する直前、TOKYOに見に行った舞台での、RealTokyoに書いたReviewです。 セルリアンタワー能楽堂での「伝統と創造シリーズ」は、能楽堂をコンテンポラリーダンスの振付家がどのように解釈するかを問う企画で、2008年から続いています。...
イスラエル・ガルバン『春の祭典』@KAAT(神奈川芸術劇場)
KAAT(神奈川芸術劇場)にて、イスラエル・ガルバン『春の祭典 』のダンスを見に行く。 丁度その日は、第26回日本緩和医療学会学術大会の招待講演でお呼びいただいており、パシフィコ横浜辺りを久しぶりにうろついていて、ちょうど同日にKAATですごい企画があったので見に行きました...
11/11松本、広報かるいざわ11月号、三茶WORK、12/12長井朋子さん、岩崎航さん(山形ビエンナーレ)
いくつかアナウンスさせてくださいませ。 今朝11/2の信濃毎日新聞。 東京生活では新聞に自分の写真が載るなんて、なかなかなかったです・・。 新聞には、いい内容で載ってこそ!だから嬉しい。 なんと言っても、信濃毎日新聞の本丸(信毎メディアガーデン)での素敵な方々との企画ですか...
11/11:「にぎやか茶話会 メディアの庭で」@信毎メディアガーデン
11/11という1並びの縁起がよい日に、長野県松本にある信毎メディアガーデンという、信濃毎日新聞の本丸(伊東豊雄さん建築!)の場所で、にぎやか茶話会に出させて頂きます。 出演者が悶絶するくらい豪華です。 まつもと市民芸術館の芸術監督である串田和美さんの詩の朗読や、もはや生き...
True Colors Festival(日本財団)
True Colors Festival 身体のツカイカタ@SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)は面白かったなあ。 ダンサーの砂連尾さん、セクシー女優の戸田さんと、人とつながるとはどういうことか?、ということを頭ではなく、からだで体験で共有する試み。...
「音楽とダンス」 海老原商店にて
EBILAB/エビラボ vol.3@海老原商店 面白かったー。 ■2019/6/21:EBILAB/エビラボ vol.3 昼の部 勉強会「音楽とダンス」(松井慶太(指揮者)、平本正宏(作曲家、音楽家)、稲葉俊郎(医師))@海老原商店(東京都千代田区神田須田町2-13-5)(...
「音楽とダンス」@海老原商店
6月21金曜の昼(+夜)に、ダンサーの青木尚哉さんたちと、こういう面白い会があります! 場所は秋葉原の海老原商店という素敵な場所。 昼の部は、「音楽とダンス」というタイトルで、 松井慶太さん(指揮者)、平本正宏さん(作曲家、音楽家)、稲葉俊郎(医師)の3人+青木尚哉さん...
近藤良平×永積 崇『great journey 3rd』@横浜赤レンガ倉庫1号館
近藤良平さん(コンドルズ)と永積崇さん(ハナレグミ)による『great journey 3rd』。 ふたりの天才が本気でじゃれあい、遊びあい、たわむれあい、困らせあい、追い詰めあい、それを最後には創造へと開花させる、音楽と踊りの宴。...
体を開く安全な場所
奥野美和さんの『風と毛穴 器官と音』のプレトークのときにもすこし触れたこと。 →●February 17, 2019 N///K「風と毛穴 器官と音」@座・高円寺2 それは感覚をひらく、とじる、ということに関して、体に許可を出す必要がある、ということ。それは現代という時代...
N///K「風と毛穴 器官と音」@座・高円寺2
奥野美和さん演出の、N///K「風と毛穴 器官と音」@座・高円寺2。 出演:小山衣美、黒須育海、鈴木春香、ながやこうた、松尾望。音楽:藤代洋平。 プレトークをして、ダンスを見た。 ダンスの内容を知らずにプレトークをしたが、内容と深いところで呼応しているような気がした。...