

コンドルズ『BORN TO RUN』@彩の国さいたま芸術劇場
コンドルズ埼玉公演2025新作『BORN TO RUN』@彩の国さいたま芸術劇場を見た。 結成29年目!のコンドルズ。あらゆる舞台表現が込められた抱腹絶倒の舞台。最高だった。 意味が無さそうだけどなんとなく記憶の底に残っているものを、どぶさらいか、どじょう救いのようにかき集...


「舞台はあなたの中にある」(埼玉アーツシアター通信 Vol.115)
「埼玉アーツシアター通信」は、埼玉会館、彩の国さいたま芸術劇場、首都圏の文化施設や公共文化施設などで無料配布しているアート情報冊子です。 いま、彩の国さいたま芸術劇場では 【ほぐすとからむ】(8/3-8/11@ 彩の国さいたま芸術劇場 )...


『great journey 8th』近藤良平(コンドルズ)× 永積 崇(ハナレグミ)@赤レンガ倉庫
great journey 8thを横浜赤レンガ倉庫に見に行った。 今年も豊富絶倒の面白さだった。色々な感情が揺さぶられる時間だ。 それは、二人がつくる空間が、見る側の能動的な働きを求めてくるからだ。 舞台の上にあるただの棒や紙。日常にあるありふれたもの。その場その場で色々...


「Noism0 / Noism1 「円環」 金森穣 近藤良平 Triple Bill」@彩の国さいたま芸術劇場
彩の国さいたま芸術劇場 に、「Noism0 / Noism1 「円環」 金森穣 近藤良平 Triple Bill」を見に行った。 https://noism.jp/noism0-noism1-enkan/ Noismの結成20周年ということもあり、記念碑的な作品だった。...


愛知県芸術劇場×Dance Base Yokohama パフォーミングアーツ・セレクション2024@KAAT神奈川芸術劇場
水の勉強をした後に、KAAT 神奈川芸術劇場でのダンス公演を見に行く。 小暮香帆×ハラサオリ『ポスト・ゴースト』 かなり実験的な作品で、ダンスの構造自体を壊して、歌舞伎、幽霊、性などのテーマから立ち上がったインスピレーションを、断想的に繋ぎ合わせた作品か。見ている自分自身が...


11/22:芸術監督クロストーク「夢の人に逢う」Vol.6 近藤良平×稲葉俊郎@彩の国さいたま芸術劇場
来週末の11/22金曜ですが、彩の国さいたま芸術劇場の芸術監督であり、振付家・ダンサーでもある天才・異才の近藤良平さんと、対談があります。コンドルズのダンスはみなさん見に行った事ありますか?!コンドルズ、近藤良平さんの世界を体験したことない人はもったいない!人生損してる!...


特別寄稿「地中に咲く花」(Dance Base Yokohama ANNUAL REPOR 2021~2023)イスラエル・ガルバン@KAAT
コンテンポラリーダンスの聖地である横浜。 Dance Base Yokohama。 コロナ禍で大変だった時期、ANNUAL REPOR 2021~2023の公演にて、 スペインのフラメンコ ダンサー兼振付師であるイスラエル・ガルバン「春の祭典」のReviewを書きました。...


5/26(Sun):Noism対談企画 柳都会vol.29 稲葉俊郎×金森穣@りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館〈能楽堂〉
Noism対談企画「柳都会」vol.29 柳都会(りゅうとかい)は、芸術・社会・暮らし・政治・思想・文化・経営など様々な領域で活躍する専門家と、それぞれの専門的視座から見据える現代社会について共に考える、知的刺激にあふれた会。...


伝統と創造シリーズvol.13『雨ニモマケズ』@セルリアンタワー能楽堂
伝統と創造シリーズvol.13『雨ニモマケズ』を観にセルリアンタワー能楽堂に。 演出・振付 森山開次さん。このシリーズはずっと観ています。 宮沢賢治の作品を層のように重ねて響き合わせながら、カオスを産み出しながら、鬼気迫るダンスでそれぞれのチャプターを結び、ほどき続けるよう...


愛知県芸術劇場×DaBYダンスプロジェクト 鈴木竜×大巻伸嗣×evala『Rain』@新国立劇場
新国立劇場で愛知県芸術劇場×DaBYダンスプロジェクト 鈴木竜×大巻伸嗣×evala『Rain』のダンス公演を観る。 原作:サマセット・モーム『雨』の小説を下敷きにしている。 ------------------------------- Rain...