

散歩 夕焼小焼で 日が暮れて
感染拡大が広がり、どこにも行けず、ただ近所を散歩する。 近い場所にもいいところはたくさんあり、人との密を避けて、自然界とコンタクトする。 近所の散歩日和でもある。 軽井沢タリアセン。 長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢217 緑。 空を見ると、雲が迫る。 浅間山。 夕暮れ。...


「200人が、この夏おすすめする一冊」@青山ブックセンター(ABC)本店
東京の青山ブックセンター(ABC)本店にて、 「200人が、この夏おすすめする一冊」が開始。 毎年夏に恒例の選書フェアですが、稲葉も選書しています。 今は常識や固定観念が通じない時代なので、そうした常識をはずしていきる人々の生き方が参考になるかと思い、選書しています。ABC...


「天空の黎明」(稲葉俊郎、GOMA、コムアイ、中山晃子 ほか)@隅田川怒涛(9/4.24:00—9/5.AM5:00)
隅田川怒涛。 隅田川を舞台に見立てた参加型の音楽とアートのフェスティバルです。 本来は2020年夏に隅田川沿いを舞台に盛大に行われるはずでしたが、コロナ禍の中で延期に次ぐ延期。 そして! パラリンピック最後の時期にあわせて、Online配信含め、実現できる形で実施することに...


「ソトコト」(2021年9月号:「SDGs入門〜地球環境編〜」):連載7回目「いのちは かさなる」
ソトコトの最新号(2021年9月号)は「SDGs入門〜地球環境編〜」!です。 いろいろなSDGsの挑戦が書かれていて、長野県の小布施町の挑戦も、同じ長野県の挑戦で読み応えあり、とても刺激を受けるものでした。 ちなみに、SDGsは持続可能な開発目標(SDGs:Sustaina...

『街とアートのマルチプレイ/いのちの学校』@東北芸術工科大学+POURPIER
山形にて。 文化庁補助事業:アートインストーラー育成プログラム『街とアートのマルチプレイ/いのちの学校』メンバー募集です。 定員:全15名(各ジャンル定員は3名)という濃密かつ少数精鋭にて、 「①アート、②食、③音、④写真、⑤キュレーション」を解体して統合する5つワークショ...


軽井沢夏日和 空を仰ぎ、雲を見る
軽井沢夏日和 空を仰ぎ、雲を見る いろいろなレイヤーが重なる雲 それぞれ雲にも個性がある。 天を仰ぎ、地を見ると、 天と地とが分かちがたくつながっていることを実感する。 つなぎ手は、人間を含めた生命だ。 雲の形はイマジネーションを活性化させる。 電信柱に鳥たちが止まる。...