top of page

5/28(Mon)(19:15-20:45):対談、松本紹圭さん(僧侶)@アカデミーヒルズ

当直中。すでにねむいー. もう5月。もう少しで今年も折り返し地点。はやい!

すこしアナウンス。

5月後半の5/28月曜夜(19:15-20:45)。 アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)にて松本紹圭さん(僧侶)と対談します!!

第1回ゲスト:宮前 義之さん(ISSEY MIYAKE デザイナー) 第2回ゲスト:田根剛さん(建築家) に続き、今回が3回目。

前野隆司先生との対談本「無意識の整え方」(ワニブックス)にて、前野先生+松本さん、前野先生+稲葉はあるのですが、今回のような稲葉+松本さんは初の企画。2人とも東大時代、ほぼ同世代!(松本さんは東大哲学科です)

基本、アカデミーヒルズライブラリーメンバー向けの企画ですが、稲葉経由の主催者枠で無料で参加できます。すごいー!(ということで、あまり大々的な記事シェアはお控えくださいー。)

・仏教や宗教の本質とは? ・なぜ仏教が日本化されて変化しながらもここまで残っているのか? ・信仰ってなんだ? などなど。

宗派や宗教を超えた信仰の本質を、真善美の「イデア」とともに考えていこうと思います。 仏教が生んだ心理療法の内観とかの話もしてみたいなぁ、と。

仏教は宗教と科学の間のような、どっちでもあるような不思議かつ深遠な教えですが、そのあたりをぐいぐいと深く話してみたい。

最近、自分も「死と輪廻―仏教から死を見つめ直す― (別冊サンガジャパンVol.4) という仏教系雑誌で紀行文が出たばかり。

松本さんは、「一般社団法人 お寺の未来」もやっていて、未来の仏教やお寺を支える方々と、すごく面白い動きをされています。この辺も聞きたい。

最近、テラフェスというような、お寺での音楽LIVEも盛んですよね。

ということで。 日にちは近いんですが、ご興味あればぜひぜひ!

アカデミーヒルズライブラリーメンバー枠(会員の方はこちらからー!)

稲葉経由 主催者枠(無料でご招待!)

■2018/5/28(Mon)(19:15-20:45): イデア -時代を切り開く者たちの良心-@アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階) 第3回ゲスト:松本紹圭(僧侶)【ファシリテーター】稲葉 俊郎

 

(参考:松本紹圭さんの著作など)

一般社団法人 お寺の未来

松本紹圭「「こころの静寂」を手に入れる37の方法: 他人にも自分にも振り回されない“小さな悟り”のススメ」(徳間文庫カレッジ)(徳間書店、2014年)

松本紹圭「お坊さんが教えるこころが整う掃除の本」(ディスカヴァー・トゥエンティワン、2014年)

松本紹圭、井出悦郎「お寺の教科書: 未来の住職塾が開く、これからのお寺の100年」(徳間書店、2013年)

前野隆司+藤平信一・松本紹圭・山田博・稲葉俊郎「人生が変わる! 無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動きだす30の習慣」(ワニブックス、2016年)

「死と輪廻―仏教から死を見つめ直す」 (別冊サンガジャパンVol.4)(サンガ、2018年)

bottom of page